ちょう3ありがちなキラキラ

麗しの皆さま

ごきげんよう花 蝶と花

 

 

ほぅ~と一息。

なた豆茶をいただいています。

 

 

今夜の

海外の旅番組の一場面。

 

 

作業中のイタリア人男性に

旅番組のスタッフが話しかけ

番組スタッフが最後に

 

 

お仕事頑張って!

 

と声をかける。

 

 

すると

そのイタリア人男性は

 

 

違う。

良い楽しみを!ハート☆と言ってくれ。

 

充分頑張ったからねグー

 

 

 

その言葉、いいねポイント

 

 

これまで現役で

頑張ってこられたであろう

オンがあったからこその

オフの楽しみなのかなにこ。

 

 

 

以前ある健康番組で

 

人の身体は

ストレスがまったくないよりも

適度なストレス(緊張感なんかもね)

あった方がよい

 

とのことだった。

 

 

いつもいつも

副交感神経優位ばかりでも

疾患を引き起こす

原因の一つになりうると。

 

 

な~る。

それもわかるように思う。



陰と陽

オンとオフ 


バランスの世界だね。



 


今朝はゆっくりめに起きて

その後は

父と母の様子を見に実家へ。



退院後の母の様子は

毎日電話で父に確認。

(母は難聴なので)

 

 

父に頼まれた生活費は

銀行でおろしたし

使いやすいように

両替もしておいたし

 

公的機関はオッケーGOOD

注連縄も買ったしGOOD

 

 

掃除は?洗濯は?

冷蔵庫の中の在庫は?

 

 

買出しが必要なものを書き出し

さぁて、どの順番で

お店をまわろうか。

 

 

高齢の両親には

お正月のおもちはもう

やめておいた方がいいかな。



{C51F4D82-DCE9-4F70-8A85-E788996D44DF}

こんなのも買ってみた



今後の

通院の話し合いもしたいね。

 

 

夕方には帰宅したいから

時間配分を考えて。

 

 

そんな風に

いろいろと思考をめぐらしたり

動線を考えて行動するのは

適度な交感神経優位に

なっているのかしらね。

 

 

一時期はあまりに

実家の所用が多々あり

正直、しんどいなぁって

思ったこともあったのです。

 

 

でもね。

ちょっと思考を変えたら

同じことをするにしても

何か違うんですよね。

 

 

発する言葉も然り。

 

 

結果的に今日もまた

忙しかったのだけど

 

 

なんでしょう。

この充足感は‥crystal*




 

寝る前に意図しよう。

 

 

 

明日も

佳き楽しみを・・顔

 

  

                                    ちょう3 ありがちなキラキラ 

櫻子花  蝶々淡purple  tehu2. 
   蝶  
          蝶と花 
                  蝶

 

 

読んでくださりありがとうございますペコリ 
いつもありがとうございます
ペコリ 


読者登録してね
"知らせて読者登録"してくださると
もっと喜びます
すまいる


 

 

HP 玉依りの泉
 

お申込み・お問い合わせフォーム
携帯:090-3894-7661

 


 



 

 


       

ぽちっとクリックしていただけると

嬉しいです

 

 

{7F8EAF5D-D282-4AD0-9922-B36D6EE9C154}

落書き カナヘイピスケ

色合いが変になったので

画像をモノトーンにして誤魔化す