読書登録させていただいている
tomatoさんから御神水をいただきました。
嬉しいです!
ありがとうございます。
ある時、熊本県の幣立神宮の画像が
tomatoさんのブログにアップされていまして。
その画像を見るや PC画面を通じて
額にエネルギーが飛び込んでくるかのようでした。
折しも、サイキックな友人と会う機会がありまして
「いまね、エネルギー的な動きをすごく感じる神社が
いくつかあるのよ~。」と言って
紙に書き出して持ってきてくれたのです。
その中に 幣立神宮が記されていました。
他には 奈良県の玉置神社や石上神宮です。
もちろん、人それぞれに得る感覚は違うことでしょう。
幣立神宮
こちらはフリー画像からコピペしました。
そんな経緯もあって
tomatoさんにメッセージを送ってみたのです。
そうしましたら
”良かったら 参拝した折に 御神水をいただいてきて
送りますよ。" と言ってくださったのです。
お気持ちがとても嬉しくて
お言葉に甘えさせていただくことにしました。
※ペットボトルのラベルは中身とは関係ありません
届いた箱を開けると・・
ふわぁ~と何やら良い香りが漂って。
ヤングリヴィングのラベンダーの精油の
サンプルを入れてくださっていました。
でもね、ラベンダーではない他の清楚な香りもするのです。
それが風のように箱から広がります。
真心のこもったお手紙と
幣立神宮のお守りまでいただきまして 感激です。
ありがとうございます。
tomatoさんのお手紙によると
幣立神宮の東御手洗社に 八大龍王神社があるそうで
東側と西側から流れ出る御神水(硬水と軟水)を
どちらもハーフ&ハーフで入れてくださったとのこと。
東側と西側で味が違うとは興味深いですよね。
磁場エネルギーに変動差があるのでしょう。
混ざると特にクセもなく とても飲みやすいです。
あちこちの御神水をいただくのが楽しみとなっています。
方位を特に考慮しておらずとも
よい気を取り入れるという意味では
これも祐気取りになるかもしれませんね。
大切に飲ませていただきますね。
tomatoさん、本当にありがとうございました。
玉依
Tamayori
磁場エネルギーの変動差が大きいところには
たいてい大きな活断層があります。
特に 中央構造線上には聖地が多いですよね。
神社は そんな変動差のあるエネルギーを調整するという
大切な役割を担っているのでしょうか。
幣立神宮には他にも沢山のミラクルがありそうです。