象のPR活動
「いくたびの櫻」が2月2日にRelease ( 発売)されたことは既報の通り、
普通音楽プロデューサーの仕事は音源制作完了をもって完了するのです。
Release ( 解放)!! されるのです。
だが、象の場合は全然解放されない、、、、
ナニが因果かよほど前世の行いが祟ったのか?
未だ「解放」とはほど遠い毎日を送っているのだ。
具体的に言うとPR ( 宣伝)手法のあらゆる手段を駆使して
この「作品」を世に知らせ ( アクセス)、
最終目的である
最終目的である
HIT もしくは、大HIT, いや メガHIT 現象が起きるまで
「解放」は無いのだ !!!!!
ここで問題は前世の行いは何だったか ??? が大問題となって浮かび上がってくる。
いや、そもそも前世でボクは一体なんだったのだろう??
しかし昨日ランチにナニを食べたかでさえ記憶が定かでないボクに
前世を思い出す事等、到底不可能である。
前世を思い出す事等、到底不可能である。
故に「解放は無い」ものと諦めてひたすら「いくたびの櫻」PR で
毎日を過ごしている。
アツ思い出した !!
おっと、腰を浮かした皆さん 、<前世>じゃ無いですよ、「都々逸」を一句思い出した !!
都々逸とは( 7+7+7+5 ) の文字数 & 列で創る洒落歌で花柳界で流行ったのだ。
「諦めましたよ どう諦めた
諦められぬと諦めた」
これはボクの親しい友人:アートディレクターの矢野豊比古君の作品である。
彼の奇人ぶりはこれから折りに触れて紹介します。
因みに彼の視覚に対する拘りは都々逸の秀作以上のものがある。
都々逸でのペンネームは /織賀 進 ( オルガススム) だ。
憶えておいて下さい、、、そして、
「 いくたびの櫻」CD を最寄りのお店で買って下さいね !!!
4649,
4649,
象
<以下、PR活動の中で目立ったものを紹介します>
CX「とくダネ!」で小倉智昭さんが「いくたびの櫻」を紹介してくれました。
PVも流していただいて、
「櫻の季節、今年はこの曲で間違いなし!」と太鼓判をいただきました!
さらに小倉さんは自身のblogでも紹介してくれています。
http://www.og-land.com/blog/index.php?act=date&day=20110204
こちらは、日本一早い櫻祭り、
沖縄の「今帰仁城櫻祭り」でふくい舞ちゃんが「いくたびの櫻」を披露したという内容の記事が全国6紙のスポーツ新聞に取り上げられました。
「日本一のスローポップス」というコピーが目を引きますが、
本当なのでしょうか???
最後に6日に川崎ラゾーナで行われた発売記念イベントです。
ミニライブの後のサイン会には、長蛇の列が出来ていて、
大盛況でしたよ!!
[セットリスト]
KEN
<以下、PR活動の中で目立ったものを紹介します>

CX「とくダネ!」で小倉智昭さんが「いくたびの櫻」を紹介してくれました。
PVも流していただいて、
「櫻の季節、今年はこの曲で間違いなし!」と太鼓判をいただきました!
さらに小倉さんは自身のblogでも紹介してくれています。
http://www.og-land.com/blog/index.php?act=date&day=20110204

こちらは、日本一早い櫻祭り、
沖縄の「今帰仁城櫻祭り」でふくい舞ちゃんが「いくたびの櫻」を披露したという内容の記事が全国6紙のスポーツ新聞に取り上げられました。
「日本一のスローポップス」というコピーが目を引きますが、
本当なのでしょうか???






最後に6日に川崎ラゾーナで行われた発売記念イベントです。
ミニライブの後のサイン会には、長蛇の列が出来ていて、
大盛況でしたよ!!
[セットリスト]
・1曲目:アイのうた
・MC
・2曲目:悲しみよ こんにちは
・3曲目:明日はグッデイ
・MC
・4曲目:いくたびの櫻
KEN