松戸上本郷道院のブログへようこそ!

 

 自分の前に立ちはだかる敵がいたとします。


その敵がナイフ、はては拳銃など持っていたとします。危機的状況ですね。


可能不可能は置いておいて(本来的には一番大切なところですが、笑)、相手の武器を奪えたら一気に形勢逆転です。奪えないにしても、相手と同じ武器を自分も持てたら多少なりとも戦える。武器なしではかなり厳しいです。武道の世界には『剣道三倍段』なんて言葉もありますからね。






現代社会における『武器』

 物騒な話から離れましょう。


現代社会の(世界情勢は不安なものもありますが)敵が持つ武器は、肉体的ダメージを与えるものばかりではありません。また、敵も自分に直接的に攻撃を仕掛けることは少なく、漠然とした「社会の流れについていけない」ことでダメージを受けるのかと思います。日々サバイバルです。


そのような日常的な社会における武器とはなんでしょうか。

 

 社交性、ビジネスマナー、業務知識、パソコン知識、資格、コネ・人間関係などなど、日々出てくるなんの変哲もないものたち。これらは見方を少し変えればこの時代における社会的な『武器』ではないかと考えます。


日常的すぎると危機意識を持ちにくくなりますが、自分を取り巻く多くの社会人が、全てではないにせよこれらの武器をみんなが持ってあなたの横で戦いあっている。


そんな中丸腰でいるのは心細く不安なはずです。


武器を奪う、武器を自分も持つという発想で、少しでも有利にこのサバイバルを潜り抜けて行きたいと思うのは自然ではないかと思いますがどうでしょうか。




何も持っていない絶望

え、ちょっと待って。俺何も持ってないよ。


って人も多いと思います。


大丈夫!最強の武器は「勇気」と「行動力」です!これらは自分の心の在り方ひとつでなんとでもなります!


どれだけ武器を多く持っていても、勇気と行動力がないと、実際問題大きなことは何もできませんし。


そして社会は対人関係の連続です。勇気と行動力をもってまわりを駆逐し続けるといつか行き詰まります。


慈悲心がありまわりと協調できれば、他の武器(仲間)も自然と手に入ってくるものと思います。


そして「勇気と慈悲心と行動力をもった人間」を育てることこそが少林寺拳法の目的でもあります。



 

松戸上本郷道院は2025年度下期新入門を大募集中です!興味を持たれた方はぜひご連絡ください!

 

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 少林寺拳法へ
にほんブログ村