松戸上本郷道院のブログへようこそ!
自己確立・自他共楽は少林寺拳法のいろはの「い」です。当然ですね。
拳禅一如・力愛不二でも拳や力が禅や愛よりも先に来るように、自己確立は自他共楽の先に来ます。
「半ばは己の幸せを、半ばは他人の幸せを」でもまずは己ですよね。
とはいえ
「自己確立してから自他共楽のことは考えます」と言いだしたらこれは甘えです。「自分のことにだけ集中したい」と同じ意味だからです。己も確かに不十分な中、それでも日々の修行は自分と他人どちらのためにも行うべきです。
んじゃ、結局「自己確立」なんて言葉だけのもので何も実態はないんですね?と言う意見もあろうとは思います。
自分一人では生きていけないわけですし、日々の修行リソースも自分のためだけに割けない。そう思うのもわからんではないです。
でも、私的には常に周りと手を取り合いつつ、支え合って生きていきつつ『共倒れはしない』もしくは『共倒れをしても立ち直れる』ことが自己確立の尺度かと思っています。
今なりの言葉で言うとレジリエンスと言うんでしょうか。少林寺拳法では、もう少し大きく言えば日本では、昔から『不撓不屈』『七転び八起き』と言う言葉で大切にしてる精神ですね。
少林寺拳法を通して不撓不屈の精神を養いましょう!🤗
松戸上本郷道院は2025年度下期新入門を大募集中です!興味を持たれた方はぜひご連絡ください!