松戸上本郷道院のブログへようこそ!

 

 さて、いろいろと髄膜炎の入院の日々について書いてきました。

 

今回は現状についてです。特に記憶に関するものになりますが、自覚症状・自己判断になりますので正当性は保証しかねます。あくまで自分自身に関する体感であり、お医者さんに「その後どうですか?」と聞かれた際の回答のようなものと思ってください。

 

まず、健康状態としては特に問題がなく過ごせています。ありがたいことです。とはいえ、一度入院を経験したことから「無理はしないようになった」と言えるかもしれません。「無理が効かなくなった」という表現とどちらが適切かはわかりませんが、少なくとも体調に違和感を感じた時の心理的ブレーキは確実に強くなりました。これは悪い面とは言いにくく、「健康に気を使うようになった」といえば良い話なのかもしれません。ビビリになりました。

 

記憶とかに関すること

 おそらく、私はもともと記憶力は良い方だったんだと思います。

 

今回の件とは別ですが、会社関係で(医的診断は受けてないものの)一度潰れて頭が壊れた時期がありまして、その時は何も覚えられないし人が何を言ってるのか理解できてるようでできてない地獄のような時期でした。聞いたそばからこぼれ落ちていくような、そんな感じです。

 

そこから回復したかな、といったタイミングで今回の脳機能障害でしたので、またあんな感じになるのかな、もしかしてもっとひどいかもと絶望感も感じましたが、落ち着いて自分なりに経過をみてみると、少し様相が違うように思えてきました。

 

 

 

記憶の底に潜ったもの

 

記憶から消えたわけではないんですが、実はちょっと具合の悪いことが起きてはいます。

 

当然覚えていそうなものを思い出すのにやたらと時間がかかることがある。

 

これについては個人的に非常にしっくりくる例えがあります。『クラウド上に保存された古いデータをダウンロードする感覚』がそれです。iPhoneで写真を撮ると古い写真はiCloudに保存されますが、読み込もうとすると解像度の低い状態でしばらく表示され、ダウンロードが済むとはっきり見える。そんな感じ。一度ダウンロード出来れば(しばらくは?)大丈夫なんですが、なかなか思い出せないものもある。名前とかは結構絶望的ですね。少し変わった苗字とか大体出てこなかったりします。大体笑って誤魔化してますが、名前間違えても許してください。

 

存在そのものを忘れてしまってた人もいました。入院前に道院に体験に来られてて「あの人入って欲しいね!」とみんなで騒いでた方が、残念ながらご縁がなかったのですが、先日話題に出て全く思い出せない自分に気づいた時は少し戦慄しました。幸い、道衣貸出管理簿などで名前を確認したり、動画で見返したりして「あ、確かにいたわ」と言うレベルでは思い出せましたが。。。他にもそういう人がいるかもしれませんが、また新たな気持ちで出会わせてください。

 

記憶力低下の話をすると「加齢によるものだよ。俺も(ry」と言われることがありますが、個人的には入院前後の低下レベルはそれとは違うものを感じています。

 

 

良くなった?こと

 

冒頭で、一時期別件で頭がダメになっていたと書きました。

 

入院前はほぼ回復していたといえ、それでも全盛期に比べるとだいぶ怪しさを感じていました。具体的には、昔は暗算が得意、というか頭の中にいくつか数字を覚えておいてその上で他の計算をすることができてました。東大の積分の計算問題を暗算で解けるぐらいには得意でした。それが、頭の中で通常の割り算ができなくなりました。飲み屋でお会計の時に一人当たりの金額も計算できない状態です。

 

「これはもう、このようになってしまったんだ。一時的に与えられていたありがたい能力をお返ししたのだ。」という思いで居ましたが、実は退院以降この辺の機能に若干の回復傾向が感じられます。

 

もちろん全盛期には比べるべくもないですが、通常の割り算ぐらいならなんとか、と言ったところでしょうか。これは今回の髄膜炎の結果のものなのか、単に前回のダメージが時間経過で抜けてきているのかはわかりません。とはいえ頭は以前よりスッキリしており、処理速度は上がっているような気がしています。仕事もおかげさまで昔のような苦はなくなりました。

 

 

良い点悪い点含めて、パソコンに例えるなら「ストレージが減って(データが飛んで)、メモリが増えた」と言えば良いんでしょうか。

 

正直に言うと、そのメモリの部分ですらたまに危うさを感じることがないではないですが、大きく言えば予後良好といったところです。ありがたいですね。

 

 

 

 

 

松戸上本郷道院は2025年度上期新入門を大募集中です!興味を持たれた方はぜひご連絡ください!

 

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 少林寺拳法へ
にほんブログ村