松戸上本郷道院のブログへようこそ!

 

前回のブログで「新入門予定者が居たのでお金の話をしました」と書きました。

 

今回はその内容を記載したいと思います。

 

他の道院にも極力共通となるように記載したと思いますが、少なくとも一財所属である「スポーツ少年団」や「実業団」「部活」は状況が違いますのでその点だけお含みおきください。

 

まずは、本山の公表しているものです(リンクを参照)。これが最も正しい記載となります。

 

 

 

とはいえ、道院内で説明をする際には、以下のような資料をお渡しして補足説明をしています。(内容に相違はありません)

 

 

 

上中下の三段に分かれており、上段は「主な費用」、中段は「強制ではないがあると好ましい」もの、下段は「希望者のみ」です。まぁ中段と下段の違いはあまりありません。下段のものもあったほうが好ましいです。

 

表の左右は、まず項目、これは「何にお金がかかるか」です。

その次はその項目がどういうものかの説明。

単価はそのままですね。

支払頻度は「一度きりのものなのか、年に一回なのか、各月かかるもののなのか」を記載しています。一度きりといいつつ、道衣などはボロボロになったら買い替えが必要になりますので厳密には一度きりではないんですが、まぁそんなに誤解の生じるものではないと期待しています。

 

上記の支払頻度から、イニシャルコストとランニングコストに区分したものが右側です。まぁ見てもらえればわかると思います。

 

さらに、一番右の「入門時費用」はイニシャル+ランニングがかかりますので、それを明記しています。ただし、この入門時費用は『信徒香資』が※になっており含まれていません。記載の入門時費用に信徒香資を加算したものが実際の支払水準となる点ご留意ください。

言うまでもないですが、信徒香資を1年分加算すれば1年間の費用ですし、1か月分だけであれば1か月分、すなわちまさに入門時に必要な費用となります。

 

長くなりそうなので、分けて記載することとします。

 

 

 


 

 

松戸上本郷道院は2025年度上期新入門を大募集中です!興味を持たれた方はぜひご連絡ください!

 

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 少林寺拳法へ
にほんブログ村