松戸上本郷道院のブログへようこそ!
6月の道院長通達についての第4弾は「少林寺拳法 専門分科会」についてです。
『第3回少林寺拳法専門分科会』が、8月31日に法政大学で開催されるということがお知らせされていました。
いやいや、そもそも『少林寺拳法 専門分科会』って何ぞ?という方が多かろうと思います。
少林寺拳法専門分科会は、日本武道館管轄なのかな?自信はないですがおそらく日本武道館管轄の「日本武道学会」という学会の中で、少林寺拳法を武道という側面で学術的に研究する団体(専門分科会)です。
(HP:日本武道学会少林寺拳法専門分科会)
自分のやっている武道は当然に身近なものですので、ややもすると当然なものになりすぎて灯台下暗しといいますか、盲点が増えていくところがあろうかと思います。そういう状況を抑止するためにも、こういう会を通して自分の行っている武道を見つめ直すことは有益かと思います。
多くの一般拳士にとってはなじみの薄いものかもしれませんが、組織としてこのような取り組みをしているのは素晴らしいことですね。
実は私も今年度からこの専門分科会のメンバーになっています。
とはいえ、8月31日に何かあるなんて連絡もらってないけど。。。一体どう動けばいいんや。そもそも動く必要があるのか??(連絡ください泣)
そんな感じでまだまだ私から見て謎の多い組織ですが、今後どんどん中身を理解していきたいと思います。
有益な情報はブログを通じて発信していけたらいいなと思います。
松戸上本郷道院は2025年度上期新入門を大募集中です!興味を持たれた方はぜひご連絡ください!