松戸上本郷道院のブログにようこそ!
練習からだいぶ日が経ってしまいました。(すみません)
今回は有段者の体験の方も来てくださって、新しいメンバーとともに楽しく練習しました。
基本
動画は蹴りの軸足を注意してる所です。
どうしても蹴る方の足に意識がいってしまいますが、強いしっかりした蹴りを蹴ろうと思うと軸足は重要です!
伸び上がらないように!強い足腰を養成する必要があります。
運歩の練習
以前教えた「二足全転換・三足全転換」が好評だったので再度取り上げました。
「普通の全転換があるのに、どんなときに使うんですか?」という良い質問があったので、そのまま投げの練習です。
スムーズに出来るようになったら気分もいいですね。
ミット蹴
蹴りも突きも、どんどん当てていきましょう!
体験の方が、昔部活でやってた頃に「強くなる」という点で不完全燃焼を感じてるとのことだったので、ミット蹴ではつらつと汗をかいてもらいました。
動画は順の廻し蹴りの説明です。寄せ足もせずに構えたままからノーモーションで蹴れるようになると、相手への牽制が効くようになる、みたいな話です。
大学の時にOBさんに教えてもらって、当時は全然威力出せませんでした。。。懐かしいですね。
学科(先について)
めっさ汗をかいたら、休憩を兼ねて学科です。
学科・法話はこのタイミングが好ましいですね。
何か聞きたい話ありますか?と要望を聞いてみたら「先について知りたい」と!!
以前一度だけお話ししたことを覚えていてくれました。今回初めて聞く人もいたので、ちょうど良かったです。
松戸上本郷道院は、まだまだ新入門の方大募集中です!

にほんブログ村