松戸上本郷道院へようこそ!
本日は親子2組のみの参加でした。
もう少し参座者いるかな、と思って、最近門下生の誕生日ラッシュだったこともあり会社帰りにワッフルケーキを買ってきたんですけど、来れなかった方は残念でした😁
ミット打ち
ミット打ちは重要です。
相対での剛法も良いのですが、「ダメな優しさ」というか当てるのを怖がるのか、攻撃にならない攻撃をしたり、特に子どもの場合当て出すとゲーム感覚で「やっつけてやる」の気持ちが強くなったりしますので、安全な当たる感覚を養う上でミットってとても重要かと思います。
守者は「相手が突きやすいように」「相手が成長できるように」と思ってミットを構えます
動画です。音がいい感じですね😁
さすが黒帯。いい音です。
相手と自分の成長を思いながらやるのが大切ですね。
相対演練
ミット打ちで連撃をやったのでそれを用いた攻防です。
単撃に対するのは慣れてきましたが、連はまだあまりできてませんので、しっかり学んでいきましょう!
同時蹴ができれば突天一になるんですが、それはまた今度のお楽しみ。無限突天一(蹴りなし)です。
体捌きとかしっかり意識しながらやるのが大切です。

にほんブログ村