早いもので、アメリカの同時多発テロから20年が経過しました。
痛ましいテロから、人類平和を世界中の皆んなが祈念してから20年経過した今も、未だにアフガニスタン情勢や新型コロナの猛威など、まだまだ平和とは言えない、むしろ人類の苦難が増しているのではないかとすら思ってしまう日々です。
そんな中でも、仲間と練習のできることを幸せと思い、日々前に進んでいきたいと思います。
基本
本日は、脚下照顧、脚元を見直してみようということで、運歩法をじっくりとやりました。
中腰になっての地味な運歩の練習は、個人的には「こしきゆかしき」と言ったところです。
みんな「きつー!」と言いながら楽しんで?くれました。
ハイブリッド型では、基本の時はど真ん中にカメラ(iPad)を置いてます。
学科
本日も「修行の心得」。
忘れないうちに繰り返しです!
私「◯◯に応じて行うこと。さて、何?」
門下生A「年齢!」
門下生B(最年長)「誰か言うと思ってた🤣」
私「他は?」
門下生「体重!」
私(最重量)「ほほー、じゃあ私は基本で四股でも踏んでます😭」
みたいなそんな感じ。
楽しく学べたらいいですね😆
学科の時はホワイトボードの目の前です。文字は少し読みにくいようなので、画像拡大してもらうか、もしくは何か他の手を考えねばですね。
天地拳第二系(相対)
みんなでぐるぐる回って練習をするのですが、その中で一人はオンライン参加の人とリモート相対で。
今回はオンライン参加の方が、まだ単演も覚えてない(というか白帯)だったので、相対はそもそも厳しかった感じです。
この後は、普通に私が単演教えました。
自主練
最近参座できてなかった女性拳士から、自主練で「乱捕に繋がる練習がしたい」とリクエスト!
八方目で目を慣らす練習や、相手の攻撃にとりあえず反応する練習、受け流す受けの練習、突きを掻い潜る練習をしました。
女性なのに、謎にインファイトスキル多めにしてしまったのはほんと不思議です笑

にほんブログ村