蒸し暑い中でしたが、本日も張り切って練習をしました。


本日のメニュー

◯移動突

  • 順突
  • 逆突
  • 上中二連突
  • (相対で)順突に対する上受
  • (相対で)逆突に対する内受
  • (相対で)上中二連突に対する連受


◯術科

  • 上受突(裏)
  • 打上突(裏)
  • 片手送小手


でした。


まずは慣らし

術科前に、手首や足首を慣らします。


この時、攻者は当然手足を慣らしますが、守者側も相手の攻撃をどう受けるかイメトレしてるのは流石です。こういうのとても大事。





上受と打上の関係

打上の方が、上受よりも急を要する際に使う受けということを伝えました↓




全体的にいい感じだと思うものの、掌を相手側に向けるのは違いますので注意して欲しいとこですね。手首を曲げた時の反動(屈筋)をうまく使います。




技も増えてきて、いよいよ頭の中がごちゃごちゃしてくる所ではありますが、きちんと整理して、体に馴染ませつつ覚えていきたいですね。



本日の一枚

打上の位置も、躍動感も良いですね^ ^


にほんブログ村 格闘技ブログ 少林寺拳法へ
にほんブログ村