我孫子道院設立50周年記念の帰山旅
2日目も厳しいミッションが待ち受けていました。
・Mission8 内臓を鍛える
2日目は朝ラー(朝ラーメン)ならぬ、朝うどんからスタート!
本山近くのこがね製麺で腹ごしらえ
・Mission9 肚を鍛え、技を錬る
朝食後はお待ちかねの総本山少林寺へ
鎮魂行(座禅)で肚を鍛え、易筋行(技法修練)で技を錬りました。
(詳しくは、3月19日にアップした帰山合宿レポート本編「原点に帰る 道院設立50周年記念帰山」を参照)
・Mission10 麺授麺受
総本山少林寺での修練を終え、下山したあとは
多度津町のうどんの名店、「根っこ」へ
ここはロケーションも個性的だが、
麺も腰が強くて魅力的!
・Mission11 心肺機能を鍛える
最後の特訓は、丸亀城へ登城
丸亀城は、 高さ日本一の石垣を有する「石垣の名城」
日本百名城にも選ばれ、現存十二天守の一つでもある。
ここでは傾斜10度、150mの長い坂「見返り坂」を駆け上がり、心肺機能と足腰を強化!
本丸からは、総本山少林寺の大雁塔が彼方に見える
触ると良縁に恵まれる「幸運のハート石」にもタッチ
これで特訓メニューはすべて終了
全員揃ってミッションコンプリート!!
こんなに厳しい修行の旅だったにもかかわらず、
参加した拳士は、口々に「楽しかった~」「まだ帰りたくなーい」「また帰山したい~」というほど大好評。
次回の帰山に備え、もっと厳しく楽しいプログラムを考えておきます。
次のハードなミッションをお楽しみに~
本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『115』