伝わるのは、手書き、手渡し | 身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

我孫子道院 道院長のブログ

先日の「少林寺拳法体験教室」の開催に際し、

拳士にはその案内状を制作してもらいました。

 

(せっかくなので、コピーを取って、道場に貼り出してみました)

 

基本は「手書き」

上手い下手は別として、やはり手書きは気持ちが伝わります。

これを各自5枚ぐらいコピーして、友人、知人、近所の人に配ってもらいました。

なかには、自分の通う小学校の入学式に、たくさんチラシをもって登校し、新入生たちに配ってきたというクループも!!!

(もちろん自主的に。アイデアも、実行も子供たちが主体。うれしいし、頼もしい限りです)

 

体験教室当日、18名の参加者を得られたのは、手書きのチラシを手渡しで配った彼らの熱意のおかげです。

 

インターネット全盛の時代ですが、手書き、手渡し、口コミの力は絶大です。

 

子供たちから、あらためて少林寺拳法が大切にしてきた「面授面受」の指導法の重要性を教わった気がしました。

 

◆作品ギャラリー◆

 

本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『105