昨日は定休日で、とある目的があって知人と一緒に日帰りで山形県のあつみ温泉に行ってきました。

 

 

あつみ(温海)温泉は、山形県の日本海側にあって新潟県との県境にあります。

 

 

昨日の仙台は雨でしたが、写真を見てわかるとおりお隣の県とは思えないほど山形はとても天気が良かったです。

 

 

仙台からは車でおよそ3時間くらいで着きます。

10時に出発して13時に到着して、もうお腹が空いたのでまずは腹ごしらえ。

 

江戸時代創業という老舗の蕎麦屋さん「大清水」です。

 

 

 

私は全くグルメではないですが感想を書くと、蕎麦に弾力があってモチッとしていて、仄かな甘味が感じられるとっても美味しい蕎麦でした。

 

そして、腹ごしらえをした後に、今回の目的であるこけし屋さんに向かいました。

 

 

今回のあつみ温泉観光は、知人が3〜4年前に注文していたこけしがずっと届かず、先月に電話で問い合わせて、ではこれから作って用意するので、発送と取りに来るのどちらが良いかと聞かれて、折角だから遊びに行きますっと言うことで決まったミニ旅行でした。

 

 

こけし屋さんにお伺いすると、「どうぞ、どうぞ」とお座敷に招かれて尾花沢スイカをご馳走になり、1時間ほどお話をしました。なんか、親戚の家に遊びに行った感じです。

 

尾花沢スイカはとっても甘くてみずみずしくて美味しくて、普段スーパーで食べてるスイカとは全く違いました。ご馳走さまでした!


そして、知人がお迎えしたこけしです。

 

 

来年分のこけしを予約して、お店をあとにしました。

来年も遊びに行きます。(私も予約しました。)

 

 

 

 

その後に、あつみ温泉街をブラブラ。

 

 

温泉街の真ん中には川が流れていて、川沿いには自由に座れるテラス席があります。行った日は天気が良すぎて暑かったので座りませんでしたが、春は川沿いに桜が咲くらしく、その時は気持ち良さそうですね。

 

その川沿いには、足湯をしながらお茶ができる足湯カフェがあります。

 

 

 

おしゃれな感じです。

足湯はぬる目なお湯でした。

 

こちらは、あつみ温泉を散策中に撮ったその他の写真です。

 

 

 

時系列的には、この散策が終わった後に海沿いに行って1番目の写真を撮っています。この大きなこけしは「温海こけしのモニュメント」と言うらしいです。

 

 

このこけしのモニュメントは、国道7号線沿いにあります。

数年前に高速道路ができて、高速道路から来た人は見られないので、国道まで出て探してみて下さい。

 

場所はリンク先で確認できます。

 

私達は見つけられなくて、地元の海に遊びに来ていたお兄さんたちに場所を聞いて教えてもらいました。ありがとうございました。

 

 

 

国道7号線は、車で走っていて気持ちが良い道路ですね。

 

 

横を見るとズラーと海が広がっていて、ドライブしていると気持ちが良いです。

 

新潟まで繋がっているみたいですが、どこまで続いているんだろう?

1週間ほど休みをとって、ずっと走ってみたいです。

 

最後は、国道7号線沿いにある道の駅でお土産を買って戻ってきました。

 

 

帰りは仙台に入ると高速道路では前が見えないくらいの大雨が降っていて、ちょっと怖かったです。

山形での晴天が嘘みたい...。



こけしを予約したということで、来年もあつみ温泉に遊びに行くことが確定したので、今からとっても楽しみです。