なかなかブログが更新できずに申し訳ございません!
Thank you for visiting my blog.


その間も元気にクイリングレッスンが続いています。
I had some quilling classes onFri,Sat and Mon.
金曜日も、土曜日も、月曜日も笑顔の花が咲き乱れたのですが、ドタバタとあまり写真も撮れていません。


撮れた数枚を、、、。

クリスマスに向けて、宿り木(ヤドリギ)を作りたいとのリクエスト。
requested “mistletoe” design in simple and noble.

その場で相談しながらの即興デザインですが、リボン柄のデザインマットを使って製作頂きました。
真っ白では無く、少しゴールド気味のパールを使って、シンプルながらも上品な「キラリキラキラ」を追加した事で、大人ぽく仕上がりました。
Using pearls and worked as we thought!





この他にも、初めてさんもお越しくださいました。
BQJコースの方々、ドーナツやパフェ作りを楽しむ方々も。


まもなく、10月27日に書店でも発売される、私のクイリング新刊に、レシピ掲載しています。
My new book “quilling sweets” is come out soon!



それから、「作ったものの、どうまとめていいかわからないのよー!」
おっしゃりながらも、キットや本の内容を取り混ぜた楽し作品を見せてくださった、当教室の最年長(多分)のKさん。
水引が可愛くて、いくつか、パーツを頂く約束を取り付けました!(ちゃっかり!)

さらに、今日は、定休日だったのですが、来月のPTA講座に向けて、プレレッスン。

チャリティパーツも使いながら、クイリングの基本のキ、を、8名の役員さんに体験頂きました。

後半は、配置などをアレンジする余裕も出てきましたね。
楽しんでいただけて良かったですラブラブ

来月のPTA本講座には、55名のご参加なので、役員さんのサポートが必要です。不可欠です!!

せきまきこ講師と、私、なかたにもとこで伺います。
よろしくお願いします。


あと、どうでもいい話ですが、

持ち物 どんぐり10個から30個

という息子の連絡ノート。
「明日、絶対にいる」と言い放つ息子。
慌てて、夜の公園にドングリ拾いに出ました。もちろん、私が!

よかった!あった!

割れていない物を選んで拾い、キッチリ30個をCOOPさんのパンダのジッパー袋に入れて持たせました。

そして、チアちゃんは、ハーネスからスルリと抜ける縄抜け術をマスター。


おてんば娘になってきました。


なかたにもとこ
MotokoMaggieNakatani