町家のひなめぐり | ラミンのブログ

ラミンのブログ

日々の生活・・ありのままに☆

春爛漫な昨日。
奈良県 高取町に町家のお雛様を見てきました雛人形

土佐街道沿いに約100軒の町家にお雛様が飾られてありました
それぞれの家の思い出と願いがこめられていて古き良き時代に思いを馳せました照れ

{8AC8BD17-E8CC-4482-806B-4DF89CF6AAAA}

{69BAE4B0-2AE2-4CBE-ACBF-A803D51790C6}

{CFEA2440-A84B-4B93-8CF7-5C75A26A68A6}

この色とりどりの綿の花も至る所で見かけました
{FA9E1384-E04E-4764-8C93-39289CA90534}

{714F7C81-D7B9-4695-A930-A7499043DE5C}

「天壇の雛」として天高くそびえるお雛様は圧巻です
{A7B69BD7-180F-4AC1-AD0D-C74BD596275D}

15段の雛壇に500体の雛人形が飾られていました

向かって左側に女雛、右側に男雛が飾られているのは京都風の雛人形だそうです

公家社会の歴史を持つ京都では「左が上位」とされるようです。(座る側の向きから言えば、男雛が左側)

私が見たのは左右様々でした(*^^*)


{6C43CE59-51FC-4363-80B3-93BD47F1D193}

共に白髪になるまで。。のお内裏さまとお雛様♡
{736E3456-1053-4FDC-920A-D4F92D9F7D19}


{D4DCDC7F-61F0-49A8-9287-08BF7421067C}

{8A9C6DF2-B466-4358-936A-F8A95198E380}

多くは昭和に入ってからのものが多い中、
こちらは明治時代のお雛様
{27715694-DEE6-4E87-8E97-4EE084563C94}

こちらは幕末。
{67B4D3D2-6EC2-4211-A934-4735728DEDDF}

こちらは享保の時代
{231735B5-5CDA-44BE-80E1-DD629C69D908}

{6443B77D-3596-4B1E-937E-C9E2CCB80606}

大切に受け継がれてきたのですね

長くなったので続きはまた今度。。