(^^♪ 僕の名前を知ってるかい? グラスフェッドというんだよ。 | お酒、グルメ、ときどき健康と雑学

お酒、グルメ、ときどき健康と雑学

TVや雑誌、本などから得た、お酒や料理、ご当地グルメ、かわったグルメなどの情報と、それらに関するプチトリビアや面白い話をお届けするブログです。

 

 

懐かしいフレーズをタイトルにしてしまいました。

グラスフェッドという言葉、
最近耳にすることが多くなってきているかもしれません。

あるいは、これから多くなってくるかもしれない言葉です。

日本語にすると、“草を食む”。
要は、穀物飼料ではなく、広い牧場で、自由に牧草を食みながら、ストレスフリーで育った牛さんや馬さんたちのことを指すようです。



もともとは、グラスフェッドの牛の肉は、赤身になるので、カロリーが低くなるということで人気が出てきたらしいのですが(違ってるかもしれません)、グラスフェッドで育った牛のミルクやチーズ、バターにも注目が集まり始めてきているということらしいです。

ある芸能人(誰だったか、どこでだったか忘れました)が、
グラスフェッドのバターを食べて、何となく草のにおいを感じるといってました。

そぉかぁ~?
と、ちょっと眉につばをつけてしまいました。隠れたうまいもの 通販

味覚は先入観に左右されやすいから、グラスフェッドという言葉を聞かされていたので、
くさくさ(草臭)いになってしまったのでは?

これについては、
ワインは、ラベルを替えると味も変わる (~o~) / ニューロ エステティクス(脳神経美学)
に投稿していますので、見てください。

それにしても、外敵のいない牧草地でのびのび育つ、ストレスフリーの牛さんたちは、
きっとおいしいものを提供してくれるに、違いありません。
(ストレスフリーなんて、うらやましぃ~~)

#全国の隠れた“うまい”に出会えるサイト』では、グラスフェッドのチーズとバターを紹介しています。

隠れたうまいグルメ 通販