11月1日は「本格焼酎の日」。10月1日は「日本酒の日」、だそうです。 | お酒、グルメ、ときどき健康と雑学

お酒、グルメ、ときどき健康と雑学

TVや雑誌、本などから得た、お酒や料理、ご当地グルメ、かわったグルメなどの情報と、それらに関するプチトリビアや面白い話をお届けするブログです。

日本では、毎日が何とかの日になっている、という話を聞いたことがあります。

ということで、11月1日は「本格焼酎の日」なんだそうです。
 
その心はというと、語呂合わせで、”いい月、いい日”、
その年の出来立て本格焼酎の新酒(ワインにあやかって、ヌーボーと呼んでいるみたいです。)が飲める縁起のいい日という意味合いもあるんだとか。
 
この日に合わせて、毎年イベントも行われていたらしいんですが、
今も続いているのかどうかは預かり知らないところです。
 
本格焼酎
 
レモンサワーが若い女性を中心に大ブレイク中で、
コーラやフルーツのジュース缶を造っている会社が、
レモンサワー缶の販売に乗り出したということがニュースになりました。
それだけ売れるということなのでしょう。
 
レモンサワー
 
レモンサワーに使われる焼酎は本格焼酎とは言いません。
なんでも、税法上の言葉を使うと、ホワイトリカー甲種、
お酒通の人たちに言わせると、ジャパニーズ リキュールとなるそうです。
 
本格焼酎とはなにかを知りたい人は、こちらを見てください。