執着しないということ | Enjoy nature outdoors!ウォーキング 寺 神社 新しいお店 料理 宅呑み 家呑み 晩酌 伏見 飲食店 飲み歩き キャンプ キャンプ飯

Enjoy nature outdoors!ウォーキング 寺 神社 新しいお店 料理 宅呑み 家呑み 晩酌 伏見 飲食店 飲み歩き キャンプ キャンプ飯

趣味のウォーキングで伏見界隈を散策しています。新しい、お店や施設、寺社仏閣を紹介出来たらいいなあ。あとは呑み屋さん、宅呑み、料理、キャンプ飯なんかをアップしたいです。思いつくまま、力まずに更新していきまっしょい。

12月に入り、一気に冬らしくなりましたね。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私はいつものように、
元気に生活してますよー。

写真はぶり大根、意外にも
作ったことなかったけど、

美味しくできて、自分でもびっくり。

それは、さておき今日は執着しない
ということについて書きたい。

執着しないというのは

無になろうとするのではありません。

無になろうとする意識であれば、

それは執着です。

どうでもいい、流れのままに、
風が流れるように、今ある現状を、
そのまま全て受け入れるということ。
意識があり続ける限り、人は無にはなれません。

そういったことを考えることすら、

忘れるというか、意識しない。

どうでもいいわあ。というような、

投げやりな感じでしょうか。
マインドフルネスによって、精神を整え、

ありのままを受け入れ、

そして先日言っていた呼吸法のメソッドを行えば、

変性意識状態に入り、

それこそ宇宙とつながった、

世界の全てがわかるような感覚に浸れます。

見えないものが見えてくる。

言葉で書くと意味わからないでしょうが、

何と無く見えてないとイケナイのだよ。ということ。

世界が見通せることができる。

あくまでも何と無くですけど、、、。

はっきり見えたら、それは透視です。

これは意味が違う。

世界が見通せる、これが悟りの境地です。

#執着しない #涅槃寂静  #悟り  #世界を見通す

#見えない力  #自分の可能性  #信じる力