1月7日、午前中。

 

天気もよく、寒いけど日差しは温かめなので、3人+2匹で初詣へ鳥居

 

 

 

 

 

近所の神社2つに行った。

 

 

 

 

 

1つ目は、通りすがったりもするし、みにゃの「お宮参り」や「七五三」を2回共やった、地元のおなじみの神社に鳥居

 

 

 

 

 

お参りした後、神社前で写真↓パー

 

(注:神社の中では、犬達は抱っこしてます!!)

 

 

 

 

2018-01-07_13.29.31.jpg

↑たっぷは、鳩が気になって、カメラ目線撮れず・・・・汗

 


 

 

 

 

 

そして、少し散歩して、

 

 

 

 

 

もう1つの、みにゃの出身幼稚園の神社へ鳥居

 

 

 

 

お参りして、おみくじでも引こうか?と売り場を見ると、前日、「君の名は」の録画を観てたせいか?巫女さんは若い人というイメージだったのが、そこには「老婆」の巫女さんははは

 

 

 

 

 

でも、よーーーーく見ると、園長先生の奥様で、そして幼稚園の副園長で(今もそうなのかな?)、子供の目線に立ってくれる先生だった人。

 

 

 

 

勿論、何千人、何万人の児童を見てた訳だから、こっちのことは覚えちゃいないだろうけど、

この奥様、一度大病をして、幼稚園から去っていたから、嬉しくてねニコニコ

 

 

 

 

 

私「○○先生、お久しぶりです。○○幼稚園卒業のみにゃです。○○組のとき(年少)、泣いて泣いてクラスに入りたがらず、一緒に園庭でずっと座って頂いたことがありました。お陰様で中学生になりました!」

 

 

 

 

と挨拶したら、

 

 

 

 

 

 

 

何と!!

 

 

 

 

 

 

 

先生「あーお母さんの顔で、だいたいわかるわ」

 

 

 

 

 

 

ってびっくり

 

 

 

 

 

で、「あーやって、泣いてクラスに入りたがらない子は、何年かに1人はいるんだけど、必ず、大きくなったら、いい子になるのよね~」

 

 

 

 

 

 

って、言ってくれた(T-T)

 

 

 

 

 

何とありがたいお言葉笑顔

 

 

 

 

 

いい子にはなってないけど(苦笑)、確かに少しは成長しましたペコリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

因みに、私おみくじ→「吉」顔・キリッ、みにゃ→「末吉」でした悩

 

 

 

 

 

 

 

午後からは、うちにみにゃの友達2人が遊びに来るというので、私はコーヒーショップで英検の勉強をした後、5スロへ(止めようと思ったけど、5スロなら安くて済むし・・・・笑)

 

 

 

 

今日は、勝ちましたぁははは

 

 

 

 

 

 

 

そして3連休だったはずが、明日は仕事ははは

 

 

 

 

ま、自分から具合が悪い人の代わりにやろうか?と申し出て、4時間だけだし、働けるうちに働いとこう作戦!!

 

 

 

 

この間みたいに、駅で倒れたり、更年期が酷くなったりで、いつ働けなるかわからないしクラクラ

 

 

 

 

英検も級が上がれば、缶詰で勉強しないと無理だから。

 

その時は、長期で休みを取る予定ぴーす。

 

 

 

 

 

 

 

ということで、今日は、久しぶりに散歩を兼ねてお参り&マックポテトへも寄って、外でのんびりし、まっぷもたっぷも嬉しそうだったなぁわーい