ずいぶん昔に 廃盤色だからと 半額セールで入手したの。

そして カーディガンを編んで、私は気に入ったけど 家族受けが悪かったの。

変とか、ダサいとか、魔女の服みたいだとか…。
半ば お蔵入りになってましたが、シンプルなセーターなら いいじゃない?と思い立ち 編み変えしてます。


毛糸だまの新刊にも、バルキーセーター風な 段染めセーターが載ってたし。

だいたい、野呂栄作さんの糸だから、着なきゃ勿体無い(*≧∀≦*)

肝機能の守りをしながら、ことこと編んで秋口に着れたらいいなぁ。

同時進行で お花のカウルや、滑り編みのカウルも編もうと、編むものも決まりながら、こんを詰めない様に 手慣らしで 虹セーター、編みます。

…編み始めは 7ミリプラスチック針で編んでたの。
いきなり折れたから、手持ちの14号針で編みなおしてます。
当初考えてたのより、編み目が詰むけど、まぁこれもヨシ。

でも、針って折れるのねー、40年くらい経つと、折れるのも仕方ないかね^ ^


それでは、また。