第44回 句会 | 私のままに っき

私のままに っき

心と魂の探究者、動物好き星好き旅好きのスターシードです

句会に行ってきました♪

 

今週は 即位礼正殿の儀 があったので、堅山さんが おめで鯛めし弁を作ってくれました

 

毎回、季節やその時折の事柄を取り入れ作ってくれる句会弁当

 

そのお心遣いにいつも感動で ほんと美味しい♪(´ڡ`)

 

 

 

 

 

 

 

真剣に句を見つめる選句者さんたち

 

photo by ちよじさん


投句者 10名  30句   /  選句者 7名

 

 

10月の兼題 :  「 」   「 竈 馬 /  カマドウマ 」  「 紅 葉

 

 

 

ところで皆さんは 竈馬(カマドウマ)を知ってますか?

 

   ズバリ! 虫です → ココ (ウィキより)

 

 

 

 

🌟      特 選   周 青  3票 7点


  大紅葉 名も無き山の 晴れ舞台
(だいこうよう なもなきやまの はれぶたい)

 

 

 

🌟  次 席   桔梗屋 弦月  3票 6点


 カマドウマ こちらも生きて 関わらず 
(かまどうま こちらもいきて かかわらず)

 

 

 

⭐️  佳 作   酔好斎  3票 5点


 鳴かずとも 跳ねて我はと 竃馬
 (なかずとも はねてわれはと かまどうま)

 

 

 

 

 

食後のデザートベトナムで大人気のチョコレート「MAROU 525,000VND

 

 

 

すでにお分かり頂けてると思いますが、、、my俳句、一句も選ばれず(-_-)sweat*

 

 

寝転んだ 視線の先に カマドウマ

 

自信あったんだけどな~ また来月☆ファイトだ私!

 

 

 

 

 

 

次回 11月の兼題


大 根 」 Radish   「 神の旅 」 God’s journey   「 時 雨 」 Rain. a shower in late autumn

 

次回 11月22日開催予定

 

 

 

 

PS. つい先ほどのこと、めっちゃモヤモヤする理不尽な出来事が勃発しました (ノ_・。

 

この世の中、真面目に生きるより、いい加減だったり図々しく生きている方が得なのでしょうか

 

だとすると、、、ずる賢い方が得!と子供に教えなくてはならなくなる

 

真面目に生きている人間が損しない社会であってほしいです

 

モヤモヤMAXな気持ちで 明日の用意します "(-""-)"