どのような基準で仕事を選ぶか、自分の永遠の課題でもあります。

 

仕事を選ぶときに自分がやりたいことと得意なことを選ぶとうまく聞くという話があります。

得意なことを仕事にすることで、特別な努力なしで人よりも結果を出せる。

自分からしたら普通のことをしているので変に労力がいらない。

やりたいことをすることで、モチベーションが高いところで保ちやすく、

壁に当たったときに踏ん張って乗り越えやすくなります。

 

しかしここで少し注意するべきことは

”誰かを笑顔にしたい”というのはどの仕事でも大体当てはまる。

笑顔にしたいというのは大体当てはまってしまいます。
お医者さんでも病気の子がよくなって笑顔になる
お笑い芸人さんも笑わせて笑顔にする
清掃の人もきれいにすることで笑顔にする
など、どの職業も笑顔にできます。
今は仕事を選ぶということをしたいので絞り切れないとあまり意味がありません
もう少し具体的な何かをあげる必要があると思います。

ただ、なにかがすき(野球など)というだけでは要素として不十分

例を野球にして伝えると

ただ野球が好きだから野球関係の仕事をしたい、とすると絞り切れていないということです。
野球のどこが好きなのかを自分で突き止めなくてはいけません
チームプレーが好きなのか、戦略を立てるのが得意なのか、
などと野球のどの要素が好きなのかがわからなくなってきます。
本当は一人で戦略を立ててそれを実行するのが好きなのに
チームプレーの必要な仕事をしても自分も楽しくはないですよね
 

という点です。

自分も生涯続けられる仕事がまだ見つかっていないのですが、

このふたつの項目を気を付けながら毎回なにがいいのか探し中です。

 

皆さんは天職だと思える仕事をしていますか?

自分はいつか天職だと思えるような仕事に巡り合えたらいいなと思っております

そのためには毎日しっかり頑張らなくてはいけないですが、

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。