本日も、馬の学校 東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院のブログ
をご覧頂き、誠にありがとうございます!🏇💨
やっと秋らしい季節がやってきました😄
バジガク校舎のある千葉県山武市では
最高気温が26℃ととても過ごしやすい1日でした☀
朝は全員でミーティングを行い、予定や担当を確認します。
仲間と情報を共有し合い、1日の活動がスタートしていきます!
毎週水曜日は馬たちにとってリフレッシュの日
「放牧祭り」が始まります😄
バンテージポイントがのんびりとリラックス
いつも通り砂浴びやのんびり過ごす馬もいますが、
涼しくなったので走りまわる馬も増えてきました!!
元気いっぱいに駆け回るノア
そしてポニー達の放牧の様子は、見ているだけで癒されますね😆
最近仲間入りした子たちも仲良くできているようです!
こちらはぼんちゃん目線です
女の子たちをずーと眺めていました😅
本日は「引退馬の森」も足を運びましたので、
その様子もご紹介します。
ちょうどキャメルくんがキコに騎乗して練習中🐴
放牧場ではリタッチ馬の仲良しコンビ(34番目&35番目)
が集牧の時間
引退馬の森に入厩したばかりで
まだ環境に慣れていないため
顔みしり同士一緒にいないと寂しがるようです。
こちらは広ーい大放牧場です
先日のリタッチ見学会で新しく馬名が決まった
32番目「ククナ」(右)と33番目「マリア」(左)が
仲良く草を食んでいました。
新しい環境に少しずつ慣れて、
馬たちも穏やかな時間を過ごしています。🎵
最後はヒカちゃんとスノーエンブレムの
仲良しツーショットで締めくくり!
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
次回の更新もぜひお楽しみに
--------------------------------------------------------------------------------
高校3年次・専門2年次での現役JRA厩務員合格者も排出!
令和7年度:5名合格!!!
令和6年度、2名合格
令和5年度:受験者5名中、5名合格
令和4年度:受験者6名中、6名合格
令和3年度:受験者5名中、1名合格
令和2年度:受験者8名中、6名合格
平成31年度:受験者6名中、5名合格
平成30年度:受験者6名中、3名合格
平成29年度:受験者3名中、3名合格
(東関東馬事高等学院・専門学院を含む)
学校案内・資料請求フォーム
令和8年4月生 新規募集中
新規入学 定員30名限定
ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ
学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。
【東関東馬事高等学院】
2025年度 JRA競馬学校 騎手課程受験
一次試験合格!
東関東馬事高等学院 1名
東関東ジュニアホースクラブ 1名
【東関東馬事専門学院】
ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』
①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。
在学中に2回の受験に挑めます)
②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)
③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)
④令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和8年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)
⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)
関西・関東からも入学可能な馬の学校
引退馬支援のためにも、 YouTube登録へご協力をお願いします