ブログをお読みの皆さん、こんにちは
朝晩は肌寒いのですが、うってかわって昼は真夏並みの暑さが続いています
日が昇る時間が短くなり、季節が進んでいるのを感じます
今日は東関東馬事専門学院の体験会がありました
日向校舎では、学校の説明会や施設案内に加えて、騎乗体験と厩舎体験をすることが出来ます
馬に興味はあるけど、乗れたりするのかな?馬のお世話って何するんだろう?
心配かもしれませんが、でも大丈夫!
専門生の先輩がしっかりサポートしてくれますよ
まずは騎乗体験の風景を覗いてみましょう
女の子はバジガクレオーネくんに騎乗
和 先輩がサポートしてくれました
男の子はトミケンプロズバくんに騎乗
しゅう 先輩がサポートしてくれました
手を伸ばしたり寝そべってみたり、何やら難しそうなことに挑戦しているご様子
最後は軽速歩に挑戦し、見事な騎乗を披露してくれました
女の子は乗馬経験があるとのことで、軽速歩は軽々とこなしていました
レオーネくんで駈歩にも挑戦し、華麗に騎乗していました
軽速歩も駈歩も安定感のあるリズムでしたね
お次は厩舎体験の様子です
馬房をキレイにする、馬房掃除という作業を体験して頂きました
分からなくても大丈夫
先輩が手取り足取り教えてくれます
先輩と話に花が咲いたようで、楽しく作業されていてよかったです!
最後に、体験に来てくれた感謝を込めて、体験騎乗した馬のキーホルダーをお渡ししています
とっても可愛いので、かばんなどにつけて友達に自慢してください
引き続き東関東馬事専門学院/高等学院の体験会を行っていますので、
興味ある方はぜひご参加ください
P.S.
体験会で優しくサポートしてくれた先輩たち……
↑ヒコエモン&カシンフウ
↑和&シルシ
↑さか&ヒナタ
若くて元気いっぱいな馬にかっこよく騎乗していました
憧れの先輩目指して日々精進していきましょう
今日のブログはここまで
明日もお楽しみに
高校3年次・専門2年次での現役JRA厩務員合格者も排出!
令和7年度:5名合格!!!
令和6年度、2名合格
令和5年度:受験者5名中、5名合格
令和4年度:受験者6名中、6名合格
令和3年度:受験者5名中、1名合格
令和2年度:受験者8名中、6名合格
平成31年度:受験者6名中、5名合格
平成30年度:受験者6名中、3名合格
平成29年度:受験者3名中、3名合格
(東関東馬事高等学院・専門学院を含む)
学校案内・資料請求フォーム
令和8年4月生 新規募集中
新規入学 定員30名限定
ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ
学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。
【東関東馬事高等学院】
2025年度 JRA競馬学校 騎手課程受験
一次試験合格!
東関東馬事高等学院 1名
東関東ジュニアホースクラブ 1名
【東関東馬事専門学院】
ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』
①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。
在学中に2回の受験に挑めます)
②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)
③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)
④令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和8年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)
⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)
関西・関東からも入学可能な馬の学校
引退馬支援のためにも、 YouTube登録へご協力をお願いします