小田原から大月へ  | ギャートルズの末裔

小田原から大月へ 

ブギウギもフテほども今週で終わり

ホント楽しませてもらった


まんぷくの再放送も面白くて、毎日楽しんで観ていた。

松坂慶子の演技が最高だったニコニコ

若い時は美女の代名詞だったけど、今は最高のコメディエンヌだと思う。


9年目になるanchor

コンポを、今までの機械式からdi2に換装した自転車

derosaは始めからデュラのdi2で組んだんだけど、機械式と比べて圧倒的にシフトチェンジが楽ニコニコ

機械式では、どこかの峠でTTやって、ゴールした時に握力を無くして、両手でフロントのシフトチェンジをした事がある笑い泣き



そんなこんなで、シェイクダウンは小田原から東海道の旧道を上って箱根、箱根から長尾峠、籠坂峠を越えて山中湖、富士吉田から大月ゴールと言う富士山を南北に縦断するコースを走った。


輪行の場合、ショッピングカードにOdakyuカードを利用しているので、ポイントをロマンスカーの乗車券に変えている。

帰りの大月も高尾からは京王と平行して走っているので、ウチからはアクセスし易いウインク


東京、神奈川、静岡、山梨と3年前は確か県またぎの移動は自粛要請があったよなえーと思いながらペダルを漕いだグラサン

(今振り返って、なんか意味あったんだろうか?と思っちゃったりしてウインク)



山中湖から大月までの約30kmは下りなので、80km弱で2000m上ると言うコスパの良いコースだった。