到着は、1週間後くらいなはずなのですが


早目に到着しました。



リボンみたいなパッケージはプレゼントを彷彿とさせて良いと思います。

しかも5種類ほどあるのだとか。Proって書いてあるそうですよ。選びたい人は店舗へGO。




ところで、だ。


私、以前アップル姉さんともしもしした時に

アップルペンシルについても質問をしていたんです。



「機能が色々付いているようで、説明が無いと使えないと思うけど説明書はついてるかな?」

というような事を聞きました。



アップル姉さんは言いました。

「ついていると思いますぅ」



この時点で、あ、この人ペンシル持ちではないなと思いました。

アップル製品の放りっぱなしプレイ具合を知らな過ぎるからです。



私の初ペンシルは出始めの物(1st)でしたが、当時もそんな説明書なんかついていませんでした。


日本の電化製品のあの分厚い説明書みたいのは、アップル製品では見たことが無いです。

だから即答で付いてるかどうか答えられるはずがありません。



でも、どちらにせよ付いてないとしたらそこで聞いても無駄なので、調べようと思っていました。




案の定説明書なんて親切なものはついていません。



なんならペアリングの仕方すら書いていません。


もっと言うなら本家HPですら説明が追いついていません。

もしくは分かりづらい!



一応初期設定(ペアリング)は簡単なので記載しておくと


設定→Bluetoothをオンにする


ペンシルをアイパッドのサイドに貼り付ける

(磁石でくっつく場所があります)


初期設定の場合は、そこからアイパッド上でナビが出ます。



これ、何にも知らない人だとすると、ここから分からないと思うんですよね。初ペンシルの人とか。


特にApple Pencil Pro に関しては、本家の説明が追い付いてない以上(検索で出ない、又は出来ない人はこれやって→できるとかいう不安仕様)

不親切と言わざるを得ないです。



そしてペンシル動作で出来ること




これも、本家じゃないサイトから拾って来ました。



このやり方は、YouTubeでどこかの姉さんが解説+レビューをしてくれているので参考にすると良いと思います。

(結局本家じゃない)




それと、スクリブルという文字を書くとテキスト入力できる(文字起こしみたいなもん)とか

便利機能は確かに盛り沢山なんです。




ちなみに、アンドロイドタブレットは色々な会社から出ていますが

ペンシルを使うにはズレが大き過ぎて私は使えませんでした。

あれを使えるのは、Wacomとかのペンタブで慣れてる手練れの優れた人種ではないでしょうか。

こういうの↓


 

 


その点、iPad+Apple Pencil は優秀でズレないブレない、直接いける、なので

他で懲りてる人にもお勧めです。




あとは慣れるだけぇ\(^o^)/