土曜日のチャラ山探検隊🥾の続きですパー

 

倶留尊山山頂から・・

今回の三つ目の峰・三ツ岩を目指します

 

image

 

急登はあまりなく・・

木々があるので風の影響も少なくて、今回のルートでは比較的歩きやすい合格

でも、降って登るのはストレスだな真顔

 

image

 

ちっちゃなプレートしかないですが、三ツ岩頂上飛び出すハート

断崖絶壁ハッ

 

image

 

風が強いので油断したら真っ逆さま😱

あまり身を乗り出せませんNG

 

image

 

三ツ岩⛰️からは西浦峠経由で一気に下山ダッシュ

東海自然歩道って書いてあるということは三重県側に降りたようです笑ううさぎ

 

image

 

急な下り坂ピリピリ

 

image

 

杉林の中をひたすら降りますが・・

スタート地点の駐車場🅿️の標高よりも低いところまで降ってしまいますガーン

 

image

 

今度は亀山の登山口を目指してひたすら歩きます歩く

比較的平坦ですが、この頃になると足がクタクタ😵

 

image

 

二本ボソ、倶留尊山・・

縦走してきた山を三重県側から見ながら歩いていくと・・・

 

image

 

ようやく亀山峠ニコニコ

 

image

 

こちらから亀山⛰️を目指します👆

亀山自体は駐車場🅿️から行けば大した場所ではないんですが・・

駐車場よりも低い場所まで下がっちゃってるので大変ガーン

 

image

 

曽爾高原から朝登り始めた分岐までようやく到着パー

朝は二本ボソ方面へ行きましたが、今度は亀山方面へ

 

image

 

ここから亀山山頂までがこの日1番の強風💨💨

身を潜める岩陰もなく・・

ひたすら登って山頂へ到着合格

せっかく登ったのに標識も何もない泣

 

image

 

わかりにくいですが・・

ススキがほとんど薙ぎ倒されるくらいの強風でしたピリピリ

 

亀山からの下山はちょいちょいOK

 

無事に駐車場まで戻ってこれましたスター

強風で途中でまともに休憩もできずに歩きっぱなしの4時間🥲

 

image

 

駐車場でようやくランチキラキラ

熊野牛の巻き寿司🐂

 

image

 

なんとなく今ひとつ。。

柿の葉寿司やめはり寿司にすれば良かったな笑

 

image

 

身体も冷え切ってるのでランチスプーンフォークもそこそこに温泉

曽爾高原温泉・お亀の湯

 

image

 

朝青龍や魁皇関も入ったことがあるようです凝視

 

 

青井岳温泉や嬉野温泉同様・・

ヌルヌル温泉

 

 

疲れた身体を癒して・・

帰路につきました🛻ダッシュ

 

大変な思いはしましたが・・

充実感の大きな今回のチャラ山探検隊🥾でした🤗

 

 

ご参考✋

image

image

image

 

 

次回はどこかな?

 

亀の湯浴室内の写真はお借りしております。