2023シーズン終了コメント | LA ODAWARA FUTSAL CLUBE OFFICIAL BLOG

LA ODAWARA FUTSAL CLUBE OFFICIAL BLOG

ブログの説明を入力します。

🟢🔵2023シーズン終了コメント🔵🟢

先日の最終節をもちまして2023シーズンの全ての日程が終了いたしました。
日頃よりたくさんの方から温かいご声援を頂きまして誠にありがとうございました。

2024シーズンも引き続き、LA ODAWARA FUTSAL CLUBEを宜しくお願い致します。

下記、コーチ、マネージャー、選手のコメントをお届けいたします。

////////////////

⚽近藤 純也 コーチコメント

今シーズン1年間ご声援ありがとうございました。
なかなか思うような結果が出ない中、選手達は自分の練習メニューをこなしてくれて感謝してます。
その中で選手をのびのびとプレーさせれなかったことや成長をさせてあげれてないことには責任を感じております。

限られた時間のなかで日々努力している選手達にこれからも多大なる声援をお願いいたします。




⚽二見 一輝 アドバイザーコメント

今季もクラブを応援、支えていただきましてありがとうございました。

私自身、今季初めて関わらせていただいた中でどれだけ力になれたかは分からないですが、一緒にできたことに大変感謝をしております。

勝ち星に中々恵まれない時期、最終節に勝利できたことなど一喜一憂できたことがよい思い出です。
これからもクラブをよろしくお願いいたします。





⚽清水 麻衣 マネージャーコメント

来シーズンも1部に残れた事、嬉しく思います!

ピッチ内外でも楽しく仲良いLA ODAWALAを引き続き応援宜しくお願いします!





⚽No.1 山下 将男 選手コメント

LA ODAWARA FC に関わる皆様
サポーター、応援して下さった方々 1年間 誠に有難う御座いました。

今シーズンは残留は出来たものの満足いく結果を残せなかったです。
来シーズンは今よりも上を目指し更に良いチームとなれるよう個人的にあらゆる事にチャレンジをし楽しく面白く周りを巻き込んで成長して行きます!!

どんな時も皆様の応援は力になりました!
来シーズンも熱い応援の程、宜しくお願い致します。




⚽No.3 山口 恭平 選手コメント

ラオダでの初めてのシーズンを終え、決してうまくいくことばかりではなく個人としてもチームとしても悩む事が多く苦しいシーズンでしたがその状態でも仲間同士支え合い結果として9位という形で終了出来たことは来季に繋がる重要なシーズンだったと思います。

反省点もたくさんあります。
ですが、それがあるからこそチームを更に強くするものだと思います。

まだまだ強くなるラオダを次シーズンはお届けできるようチーム一丸となって頑張りたいと思います。

最後に、こうして選手としてやるには
当然、支えてくれる人達がいての事です。
スポンサー様、応援に来てくださるサポーターの方々、家族のおかげです。
本当にありがとうございました!
今後もまたご声援頂けますと幸いです。




⚽No.4 柴田 英貴 選手コメント

 開幕の大敗から、連勝あり、連敗ありの1年でしたが、来年も1部でできることにホッとしています。

来年は上位に食い込めるようにチーム一丸となり、頑張っていきたいと思っています。

遠方まで応援にきてくれる方々に感謝を忘れずに来季も引き続き応援お願いします!




⚽No.6 櫻木 朱斗 選手コメント

今シーズンも応援ありがとうございました!
スポンサー、応援してくださる方々のおかげで活動でき、頑張ることができました。
なかなか、良い結果の報告ができずに申し訳ないです。残留はしましたがチームとしての目標は、もっと上なので来シーズンは、その目標に近づけるように頑張ります!
個人としては、もっと点を取り、ディフェンス面では体を張り、チームに貢献します!
来シーズンも応援よろしくお願いします!!




⚽No.7 佐々木 翔平 選手コメント

今シーズンも1年間ありがとうございました!
不甲斐無い試合が続いてしまいましたが、残留と言う最低限の目標は達成できました。

来シーズンは更に厳しいシーズンになると思いますが、チーム一丸となって戦っていきます。
引き続きご声援宜しくお願いします!




⚽No.8 吉川 翔太 選手コメント

まずはじめに、1年間支えていただきましたスポンサーの皆さまをはじめ、近藤さんや二見さん、応援してくださった方々、家族、本当にありがとうございました。

シーズンについては、9位ということで、チームとしても難しい1年となりました。個人としても、中々パフォーマンスが上がらない時期もありました。ただ、自分達の立ち位置をしっかり把握し、チームの成長という面では大切な1年だったと思っています。

来年は、チームの方針や戦い方を明確にし、勝利に向けて歩みを進めることが大切だと考えます。

引き続き、ラオダへのご支援、ご協力、熱い応援をよろしくお願いいたします。




⚽No.10 仲本 友 選手コメント

今シーズン振り返りとしては個人としては得点ができずに悔しいシーズンでした。

チームとしては、新メンバーも加わり、全体のレベルアップはしたが、期間が短いこともあり一つにまとまりきらなかった。反省点や課題が多く見つかり、来季に繋がる実りのあるシーズンだったので、来季の初戦からスタートダッシュかけていきます。

又、個々のやりたいこと、チームとしてのやりたいことが上手くまとまらずに、全員が納得できた試合が少なかったと感じます。
来季のシーズンまでにはコミュニケーションも去年以上に取り、全員が納得できるような試合を増やしていきます。

そしていつも支えていただいる皆さまとても感謝しています。
今のチームが存続しているのも、代表他スポンサー様のおかげです。
少しでも恩返しができるように、試合の結果を残せるように日々精進していきます。




⚽No.11 酒井 勇輔 選手コメント
 
今シーズンもありがとうございました!
最後まで戦えたこと、チームとしても個人としてもありがたく思います。

あまり結果としては良い成績ではなかったですが、この1年は練習、練習試合、公式戦と、とにかく皆が今までで1番話し合いをしていたなと思う1年でした。

だからって勝てるわけではないのがスポーツなのですが、きっと来シーズンこそはよい結果に結びついてくれるようまた練習から取り組んでいきますので引き続き応援よろしくお願いします。




⚽No.12 清水 大樹 選手コメント

いつもLA ODAWARAを応援して頂いているスポンサー様、1年間、応援ありがとうございました!
皆様の支援、応援があるからフットサルが出来る環境があるんだなと思い、感謝しております。

今シーズンを振り返って
まずはチームとして残留が出来て、来シーズンも1部リーグで戦えることに対して、正直ホッとしています。

個人としては思い描いてる様なプレーが全く出来ず、ゴレイロとしてチームに多大な迷惑を掛けたシーズンだと思っております。

最後に応援してくれる人達へ。
SNSへのコメント、チームへの応援。
勝手に自分に向けられてのメッセージだと思い、活力にしています。笑
今シーズン現地に何度も足を運んで下さったサポーターの方、自分の時間を割いて来てくれた方々。
1つの拍手、声掛けでとても元気を貰えています。
皆様の応援のおかげで最終節は気持ちのこもったプレーを見せれたと自信を持って言えます!

今後も引き続き、LA ODAWARAの応援を宜しくお願い致します!




⚽No.14 和地 蓮ニ 選手コメント

まずは日頃から厚くご支援くださってるスポンサー様。
遠い会場が多いにも関わらず時間を割いて応援に来てくださるサポーターの皆様。
数少ない家庭の時間を減らしてまで快くチームの選手を送り出してくださり、時には応援にも駆けつけてくださる選手家族の皆様。
1シーズン本当にありがとうございました!

皆様が時に優しく、時に厳しく応援、ご指導くださったおかげで、最低限の1部残留を決めることができました。

今年のラオダはシーズン中旬、チームがまとまらなければいけないタイミングで全員が同じ方向を向いて戦えず、最終的には9位という成績でした。
チームに復帰して、引っ張っていかなければいけない身としてチームをまとめあげれなかった責任を感じるシーズンでした。

しかし、昨年末のミーティングをきっかけに全員がチームのために意見し、ぶつかり、練習した甲斐もあってか、最終節は上位のチームに勝つことができました。

最後の試合の後、サポーターの方、家族のみんな、チームメイトからの『今シーズン1番良かった!』の声に今年ラオダでやって良かったと心から思えました。

この経験を糧に来シーズンは初戦からチーム一丸となってさらに上を目指せるようにまた練習を重ねていきたいと思います!

来季もLA ODAWARAをよろしくお願い致します!





⚽No.18 長尾 拓哉 選手コメント

今シーズンもスポンサーの方を始めたくさんの方からご声援を頂きまして本当にありがとうございました。

今シーズンは今までで一番素晴らしいメンバー達が所属して頂いたにも関わらずチームをまとめあげ、それが結果に繋がることが出来なかったことは代表兼キャプテンとしてとても責任を感じております。

ただ残留できたことは運ではなく実力と捉え、来季は今季よりさらに上の景色を見れるようにチーム一丸となり戦いたいと思います。

今シーズンもリーグ運営をして下さった神奈川県フットサル連盟、審判団、運営担当チーム、相手チーム、各体育館に感謝申し上げます。

そしてこんなアマチュアチームの応援に足を運んで頂いた方に感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

引き続き、LA ODAWARA FUTSAL CLUBEに温かいご声援を宜しくお願い致します。




⚽No.28 中田 健太 選手コメント

今シーズン一緒に戦ったスポンサー様や応援して下さった方、ありがとうございました。

チームとしては、今シーズン9位。チームとしての目標は、達成することができませんでしたが残留できた事をプラスに捉えて、また、上のカテゴリーへ再チャレンジが出来るのは、チームとして前向きに捉えたいと思います。

シーズンを通して、個人的にはもっと自分の長所の部分をどこで、どう使うか、そして短所をどうカバーするかなど細かく分解するなど、たらればになってしまいますが、出来たと思います。

2023シーズンで出来た事、出来なかったことを振り返って、2024シーズンで修正していきたいと思います。

今シーズン応援して頂いた方々ありがとうございました。




⚽No.33 萱森 慧 選手コメント

今シーズンは6月に前十字靱帯断裂し、今季絶望どころか2シーズンにわたり絶望の大怪我を勝手にしてしまいチームに迷惑をかけてしまいました。
改めて申し訳ございません。

リハビリを頑張って12月頃にはチーム活動に復帰できたらと考えています。

今年1年ラオダにとって多くの困難がありましたが、スポンサー様、応援して下さった皆様、チームメイトの家族のお陰で現在の結果を残すことが出来ました!
本当にありがとうございます。

今後もラオダをよろしくお願いいたします。




⚽No.36 森 脩 選手コメント

まずは、チームをサポートしていただいたスポンサー様、本当にありがとうございます。

試合に応援に来ていただいた方々、SNS等でラオダでの活動を見てくださった方々、チームスタッフである、長尾さん、近藤さん、二見さん、マネージャー、本当にありがとうございました!

今シーズン途中から数年ぶりに競技フットサルに復帰させてもらった身からして、この環境でボールを蹴らせてもらえることが、めちゃくちゃ幸せに感じました。
チームメイトにもほんとに恵まれたと思うし、たくさん迷惑も掛けたけど、本当に感謝してます。

神奈川県1部に残留という最低限の結果は残すことができましたが、シーズン通して個人としてもチームとしても不甲斐ない結果だと思ってます。

もっとできる。頑張る。という言葉では片付けたくないですが、
チームを支えてもらってる方々がいるということを、もっと強く想いながら公式戦、ひとつの練習、ワンプレーに込めていかなければいけないなと思いました。

長々と書かせてもらいましたが、、、
本当にたくさんの方々に支えていただき感謝してます。
本当にありがとうございました!