大好きがもっともっと好きになるスポーツメンタルコーチ@KenさんのBlog -24ページ目

大好きがもっともっと好きになるスポーツメンタルコーチ@KenさんのBlog

大好きなスポーツ(競技)。スポーツをしていなくても大好きなことが、もっともっと好きに続けられる。そんな関わりを目指しています。

そんなことできるワケないだろう

 
普通、そう思いますよね。
タイムマシーンでもあれば
話は別ですが。
 
過去をなかったことにはできない。
 
 
正確には
過去に起きた事象は
変えることはできない。
 
 
ですが、
 
記憶・・・
過去に対する思い込み
 
これは変えることができます。
 
 
 

 
 

イランカラ こんにちは〜

 

心屋認定カウンセラー
WDシニアプラクティショナー

 

ミユキーズカウンセリングオフィス の 

Joey こと

 かくまる けんじ です

 
 
 
脳は自分の人生に起きた
全ての出来事を記憶している。
(そう唱える研究者がいるということを
何かの番組で見たような気がする)
 
 
そうなのだとしたら、
今顕在意識が認識できている記憶は
その中から、
かい摘んできた記憶
だということではないだろうか
 
 
それが意識的か無意識かはわからないが
自分の都合のいい記憶だとしたらどうだろう?
 
 
今、目の前で起きている現実が
うまくいっていないと
思っているとしたら・・・
 
そのうまくいっていない現実を
過去のせいにしようとしたら・・・
 
それに都合のいい記憶だけを
かい摘んできている。
 
 
こんなダメな自分になったのは
あの時のあの出来事のせいだ
あの時あんな失敗をしたから
とか
 
家庭環境のせいだ
貧乏だったから
親があんなだったから
 
とかにしたいのなら
 
そのことを立証するための
都合のいい記憶しかかい摘んでこない。
 
 
たとえ楽しいことがあったとしても
素晴らしい幸せなことがあったとしても、
 
その記憶があることは都合が悪いので
思い出さないようにしている。
 
 
逆に
 
今が幸せと思っているなら
過去も幸せと思えている。
 
幸せでないことも
いっぱいあっただろうけど
 
それも輝いた思い出ではないけれど
それはそれで受け入れているのだろう。
 
それをひっくるめて
今が幸せだと思っているのだろう。
 
 
心屋では
過去の記憶は700%ウソ
といっているのは
この辺りからきている。
 
 
過去に起きた事象は
変えることはできないけれど
過去の事象に対する
思い込みは変えることができる。
 
 
モノの見方
 
 
過去をどうみるのか
それは、すなわち
今をどう見ているか
よるんだと思います