昔、母親がよく作ってくれた
黒豆のジュース
あまりにも懐かしくて
そして飲みたい衝動にかられ
作ってみた。
キレーな色でしょう‼️
イランカラプテ こんにちは〜
心屋認定カウンセラー
WDシニアプラクティショナー
ミユキーズカウンセリングオフィス の
Joey こと
かくまる けんじ です
実はコレは2回目の作。
前の日に作った1回目は
色が綺麗に出なくて失敗(~_~;)
2回目は色は再現できたけど
味の方はまだまだ
改良の余地がありそうσ(^_^;)
でも、その代わり⁉︎
ナポリタンは絶品マイウ〜です。
これもおふくろの味。
うちの母親は料理上手で
小さい時はそれがちょっと自慢でした。
手のこんだ料理ではなく
今思い起こせば
カレーとか五目ご飯とか
鳥の照り焼きとか
オーソドックスなものばかりだったけど
お陰様でこんな立派に成長しました(笑)
あなたの
オフクロの味は
なんですか?
カウンセリングの時
結構な頻度で、こう質問します
幼少期の体験が
今現在のツラさを生んでいる
可能性が高いからです
そこに辿り着ければ
解決の糸口が
見えてきたりします
その思い出し作業の
一つのきっかけになれば
そう思って質問してみます
なので
思い出せなくても
全然いいのです
思い出せないことが
悪いことでも
ダメなことでもないのです
忙しい日常の生活に紛れてしまうと
どんどん記憶をなくして行ったり
なかなか思い出せなくなったり
してしまいます
ちょっと考えてみるだけで
潜在意識に命令がいき
記憶を呼び起こす作業が
スタートしていくので
ある日
ふと ・・・
思い出されることが
あるかもしれません
その記憶を思い出す素地を作る
そいういった意味で
質問したりしています
あなたもちょっと考えてみてください
あなたの
オフクロの味は何ですか?
お母さんの
得意料理は何でしたか?
そして
そのツラさを生んだ出来事は
思い出さないように
厳重にロックされていることが
多いのです
しかも
そのロックを解除するパスワードは
すでに忘れてしまっている
人の記憶・・・
脳には、
今まで生きてきた時間の
全ての記憶が刻まれていると
言われています
そただ顕在意識へつなげる
回路ができていないだけ
なんだそうです