ため息をつくと
幸せが逃げていく・・・
な~~~んて、よく聞きますよね。
だからって、ため息つくことを
ネガティヴな事だと思っていませんか?
イランカラプテ
ウェルスダイナミクスと心屋で
フローにのってHappy Life
W.プラクティショナー
北海道のJoey(ジョーイ) です
逆です!逆‼︎
どんどんため息ついちゃいましょうよ(笑)
ため息は迷走神経(副交感神経)によるものだから
緊張を緩め、リラックスに導くもの
緊張してたりすると
呼吸も浅く早くなって
ヘタしたら息を止めて
堪えちゃってる時とかありませんか?
そんな時に
ため息を一つ
そしてため息ついたことに気がついたら
次に、
ちょっと口をすぼめて
意識して長めに息を吐きましょう
そう、ロウソクの炎を消す感じで
そうしたら
新鮮な空気が肺を満たしてくれます。
深呼吸は吐くことが大事です
吐ききることで、そのスペースに
自然と新鮮な空気が入っていくのです。
古い空気が残っていると
新鮮な空気が入っていくスペースがありません
肺活量は決まっているのです。
アレッ!?
何かに似てますね(笑)
インプットばかりしていて
キャパオーバーになっていませんか?
そんな方にオススメです。
今週末は、ココで
思いっきりアウトプットしませんか?
ココ研@札幌
雄大な景色はないけれど、
心屋をが語れる安心安全な場所を用意しています。
カフェスペースを貸し切っていますので、
存分にアウトプットしてください。
モチロン、Joeyや他の参加者さんからインプットだけでもOK
読書や、お昼寝の時間に当てても全然OKですよ~!
下記の時間を設定していますが、その時間帯であれば、
好きな時間に来ていただいて、好きな時にお帰りいただいてOKです。
もしかしたら、Joey以外の心屋カウンセラーさんにも会えるかも
日時:1月16日(土)
13:30~17:00
場所:地下鉄東西線沿線の隠れ家カフェ
(参加者さんに詳細を連絡致します)
参加費:お好きなお菓子やスイーツをお持ちくださ~~い!
煎餅1枚でもいいし、チロルチョコ1個でもいいですよ~
この店のこのケーキが食べてみて!ていうのも大歓迎!
手作りクッキーなんてのも魅力的ですよね(涎)
みんなで、それらをいただきながら、
自由な時間を過ごしましょう!
申し込み・お問い合わせはコチラ
ココ研@洞爺湖は1/31です
ため息話ついでに
Joeyのチョトためになる話
肺の奥には肺胞と言われる空気が入る小さな袋が葡萄状に沢山あるんだけど、分泌物や何らかの影響で潰れてしまっているものもあります。それが増えると呼吸が苦しくなってしまうんですが、吐くときに口をすぼめると、一気に外に出られない空気が行き場を失い、その潰れた肺胞に入っていこうとするので、今まで潰れていた肺胞が膨らんで呼吸機能を改善させる効果もあるんだよ。