ネガティブイメージは伝播する・・・? | 大好きがもっともっと好きになるスポーツメンタルコーチ@KenさんのBlog

大好きがもっともっと好きになるスポーツメンタルコーチ@KenさんのBlog

大好きなスポーツ(競技)。スポーツをしていなくても大好きなことが、もっともっと好きに続けられる。そんな関わりを目指しています。

雨の日の散歩はテンションダウン



それを少し回復させるアイテムがコレ





ウゥ~~ン、メンコイ(///∇//)



だけど、雨が長引くと乾かないので困る。


昨日は仕方なく、カッパなしで・・・(´_`。)



「あ~~、草むら入んなヨ~~、


    ベチョベチョになる~~~」


「畑に入ってくれるなヨ~、


  ドロドロになったら洗うの大変なんだから~~」



100% そんな考え。



すると、


やっぱり~~


案の定・・・



やりやがった゛(`ヘ´#)



掘り起こされたばっかりの畑へ猛然とダ~~~~ッシュ!!!


(ノ゚ο゚)ノ ヽ(*'0'*)ツ (((゜д゜;))) Σ(=°ω°=;ノ)ノ 


Σ(~∀~||;) (x_x;)



どうして、


「しないで~~~っ!」って思ったことをするの~~



どうして、


ネガティブ思考は伝染るの~~?



泣く泣く&汗だく・・で、洗いましたとも・・・




そういえば


よくお年寄りや子供に、


「転ばないようにねぇ~!」


なんて言って、く注意するけど、


「転ぶ」ことをイメージしてしまって、


転倒する確率が上がるそうだ。



なので、


「まえを向いて歩くのよ!」


「きちんと足を上げて走りなさい!」


など、ポジティブな、


よりイメージし易い言葉をかけるのがいいらしい。



ふ~~ん!?


これって、リフレイミング・・・?




リフレイミングって、



そうそう、これも最近の話。


妻が左足を故障 (>_<)


くるぶし周囲が腫れている。


昨日、馴染み?の整形外科受診し



短腓骨筋腱断裂の疑い


来週、MRIで確定診断の予定だが、


断裂なら、手術の方が回復が早い・・・と。



妻は、4~5年前に「脊柱管狭窄症」で2年くらい走れない時期があった。


ここ1~2年、ようやく走れるようになったばかりなのに・・・



「なぜ、また・・・、私ばかり・・・」


「何がいけなかったんだろう?何かした・・・?」



やはり最初は、落ち込んでいたが、



「また少し休みなさい・・・っていうことかな・・・」




わかりやすい。


こういうことだよね。


『リフレイミング』って。