23日、高校の第64期生同窓会に行ってきました。
場所はJR亀戸からほど近い婚礼式場。会場は4Fでした。
1年以上も前から計画していたそうで、幹事も10人以上。
当時の担任の先生方も6人招いて、相当に気合いを入れて実行されました。
やってくる元生徒たちは総勢150人。
全学年9組で400人を超えてましたから
なかなかの集結率。
幹事の苦労がうかがわれます。
私も婚礼司会経験者の端くれとして黙っておられず、
早くからお手伝いを申し入れていました。
もちろん無償です。その結果、3時間の時間枠で、乾杯以降の
中盤、記念撮影の進行と近況報告などを募ったりインタビューをはさむ
90分間を受け持つことになりました。
次々と集まってくる懐かしの顔ぶれ。
シワや白髪を消し去って瞬時によみがえるあの時の面影。
「よう、久しぶり」と言われても、誰だっ…と記憶を辿るほど
変貌した面々。
やがて乾杯の発生と共に広い会場は、轟音と熱気に包まれました。
私もスグに「司会ハイ」にスイッチが入りました。
進行に機転を利かせ、アドリブを入れて場をつなぎ、次の報告者を事前に押えておくなど
自然に身体が動いて会場内を駆け回っていました。
乾杯後のウーロン茶でのどを潤し、そのあと食事や飲み物はと言うと、
残すとこ1時間になるまで何も口にしていませんでした…
ひたすら愚直に邁進した時代、ほろ苦い思い出と共によみがえる
メロディ… 当時ユーミンの大ヒット曲は私の応援歌でもありました。
場所はJR亀戸からほど近い婚礼式場。会場は4Fでした。
1年以上も前から計画していたそうで、幹事も10人以上。
当時の担任の先生方も6人招いて、相当に気合いを入れて実行されました。
やってくる元生徒たちは総勢150人。
全学年9組で400人を超えてましたから
なかなかの集結率。
幹事の苦労がうかがわれます。
私も婚礼司会経験者の端くれとして黙っておられず、
早くからお手伝いを申し入れていました。

もちろん無償です。その結果、3時間の時間枠で、乾杯以降の
中盤、記念撮影の進行と近況報告などを募ったりインタビューをはさむ
90分間を受け持つことになりました。
次々と集まってくる懐かしの顔ぶれ。
シワや白髪を消し去って瞬時によみがえるあの時の面影。
「よう、久しぶり」と言われても、誰だっ…と記憶を辿るほど
変貌した面々。

やがて乾杯の発生と共に広い会場は、轟音と熱気に包まれました。

私もスグに「司会ハイ」にスイッチが入りました。
進行に機転を利かせ、アドリブを入れて場をつなぎ、次の報告者を事前に押えておくなど
自然に身体が動いて会場内を駆け回っていました。
乾杯後のウーロン茶でのどを潤し、そのあと食事や飲み物はと言うと、
残すとこ1時間になるまで何も口にしていませんでした…

ひたすら愚直に邁進した時代、ほろ苦い思い出と共によみがえる
メロディ… 当時ユーミンの大ヒット曲は私の応援歌でもありました。