ジェットストリームのあまりに有名なオープニングの曲がフランクプゥルセル・オーケストラの「ミスターロンリー」というのをご存知の方は多いですよね。
でもカラベリ・グランドオーケストラのアレンジによる「ミスターロンリー」もなかなかなんです。イントロなどはカラベリの方がドラマチックな予感がします。
カラベリ版をYouTubeでチェックしましたら、かろうじて1件ありました。
52秒と短く、音量が大きくて割れ気味ですのでご注意を。


さてJETを聴いていた時はラジカセでエアチェック(録音)もよくしていました。
それで気になる曲があって曲名もわからず、長い間狙っていたのがありました。
いつも録り損なったり、城さんのナレーションが上に被さったりして・・・。
(こんな時は城さんが邪魔だったんです

それで結構追跡していったら、カラベリの演奏で、ジャニスイアンの「Love Is Blind」というのがわかった。POPSにはうとかったんですね。とにかく原曲の良さをストリングスで見事に演奏してる。
JETでも頻繁にかかっていたんです。
これはさすがにYouTubeでキャッチできませんでした。
なので、せめて本家のジャニスを載せますので
知らない方はイメージを掴んでいただければ嬉しいです。
JETのリスナーの中には、番組内で曲が気に入り、その後で本家の歌を追いかけるって人
結構多かったんじゃないでしょうか。