昨日、家族で初のインド映画を見てきました[みんな:01]

photo:01


きっと、うまくいく

結果から言いますと、素晴らしいクオリティでした‼

STORYもいくつもの伏線が張ってあり、どんどん引き込まれていくし面白い[みんな:02]

メッセージ性も強く、前向きになれるし…

老若男女、どんな人が見ても面白いと思う‼


インド映画って、ちょっと古くてすぐ歌が始まる、独特の映画ってイメージがあったけど、昨日でそのイメージ吹っ飛んだ[みんな:03]

最初は、あっこの映画失敗したかも…
って思ったけど…


7回くらい泣いたし、始終爆笑[みんな:04]


きちんと今のインドの社会背景や社会問題が描写されていて、インドを知ることができたし。


うまい!
面白い!

と素直に作品に引き込まれた映画でした[みんな:05]

素直に作品が面白いと思った映画は、本当に久しぶりで、えらく感動しました[みんな:06]

こちらもDVDは購入決定でございますm(._.)m


インド映画だから、やっぱり歌とダンスがあるんだけど

レ・ミゼラブル

のミュージカルとは、少し感覚が違いますね、私の中では[みんな:07]


ミュージカルで台詞から急に歌になるの苦手な方は、結構いますよね?
でも、実は皆さんも持っている感覚だと思います!

例えば、好きな人と一緒に歩いています。
もう胸がドキドキしていますよね?
そんな時、別れ際で好きな人から
嬉しい一言を言われた…

もう、鼻歌でちゃいません⁈
変な雄叫びの様な声出したくなりませんか⁈

その最上級の表現方法としてセリフから歌になるんじゃないかなって[みんな:08]

喜怒哀楽が歌になりやすいんでしょうね[みんな:09]

インド映画も、もちろん感情の表現方法として歌になっている場合もあるとおもうんですが…

なんか2人のラブシーンなのに急に草むらから人がでるみたいな不思議な光景は…

完全にエキストラなんだなぁって^ ^

人なんだけど、その場所の飾りとして出演みたいな感覚にみえるんです[みんな:10]


伝わりにくいでしょうが…

あっ映画から話がそれた[みんな:16][みんな:17][みんな:18]



とにかく、この映画は絶対みてください[みんな:11]


素晴らしい映画でした!

俳優人も芝居が良かったし[みんな:12]

すっごい、落ち込んでたんですよ私[みんな:13]

あー今回はもうダメかも。
って…

人生途方にくれちゃうぜ

って思っちゃいそうなくらい後ろ向きで、悲しくて…


でも吹っ飛んだー[みんな:14]

すんごい元気でたんです!

これが映画でエンターテイメントってやっぱり、こういうもの[みんな:15]


きっと自分の人生が少し、動きます
[みんな:19]


合言葉は



アールイズウェール
(訛りでアールイズヴェルって聞こえますけどねw)

私もこの言葉を胸にがんばるぜ[みんな:20]





iPhoneからの投稿