月曜日はお弁当、着替え朝食送り出し!

家事をして、自転車で保育ボランティアへ。久しぶりで1歳の男の子👶重量級で腰がやられました(笑)
泣かなかったけど、眠くてぐずって抱っこが重かった…
女の子の赤ちゃんは最初の頃だけで、ずーっと男の子赤ちゃん担当だから腰がしんどい。
女の子はフワフワで男の子はずっしり。
帰宅してお昼食べて、中学の個人面談。長男が手紙出さないので当日知るという。
運動会(体育祭)の種目決めで、先生は綱引きが1番遅れが気にならないから綱引きにしたいけど、本人の希望で大縄跳びになったとのこと。
大縄跳びは失敗が目立つ&ずっと跳ぶ体力がいるから先生は反対派。みんなが勝ちたいので。
ただ発達くん、小学校からずーっと綱引きでもう飽きてるんだよね。確かに迷惑は掛からないけど。
走るのは本人も先生も反対派!大縄跳び綱引きしかない。
最後だから大縄跳びが頑張れれば良いけど、中学って団体で100回は跳び続けるから体育2の長男大丈夫か。
こういう何気ない1つ1つが大変なのが、発達くんなのです。
大阪万博まじで心配。携帯持ってかないし、子供だけで行動させるって。長男は他の人には興味ないから、待てないし、はぐれやすい。
毎回不注意で怪我したり、トラブル(ケンカ)で電話かかってきてます。
長男次男帰宅。
夜は串カツ、うどん、いくら、マグロ、ご飯、枝豆、納豆、卵焼き。
お風呂歯磨き就寝✨️
火曜も同じ。送り出して家事と買い物。
お昼食べて長男次男帰宅。
夜は何にしようかな?
AI無料で作ってもらったビックリマンチョコシール風。可愛い💕
