昨日は、弁当→着替え朝食→8時に送り出し🐼家事をして、買い物して、お昼。
1440次男、長男帰宅。
中2長男やっと体操着を持って行って、体育ができたのですが、たった4段の跳び箱で捻挫。
しかも跳べてないとのこと。どう言う事?
だってわかんないもん!どうやって飛ぶか。出た!わかんない発言。信じられないですよね。中2で。
でもそれが長男。鉄棒もやって見せてもどうやって回るか分かんない!と言い、ドンと落ち、腰を打って1回で終わりました。
運動音痴とかそういうのではないと思う。機能的な問題というか、真似とか理解できないというか。
八ヶ岳でもただ歩いてるだけで踏み外しケガ、修学旅行でも滑って転んでケガ。もれなく電話案件。
足痛いから保健室に寄って帰ってきたそうです。はーーー。捻挫しても勉強はできるよね。
運動部なんて絶対に無理だったよね。
早く発達検査してもらいたい。私的に9歳次男と同じくらいの発達年齢なのかなと思うけど、そうだったら9歳が高校受験なんて無理ゲーだし、本人も周りもしんどいだけ。
実年齢と発達年齢に差がどれだけでるか気になります。3歳の時は最大マイナス4ヶ月の発達年齢でした。
夜は野菜たっぷりちゃんぽん、餃子、焼売、冷奴、キムチ、しらすご飯、ちくわきゅうり。
お風呂歯磨き就寝✨️
このクリーム美味しかった💕偏食長男バカ食い✨️

今日は、次男遠足のため、お弁当💕
小3次男はなんでも大丈夫なので、彩り◯中2長男の弁当はこれより少なくても残します。
弁当着替え朝食8時に送り出し🐼
YouTubeから離れない中2。着替えてから!わかった!わかってないから言ってるの!を何百回繰り返してるだろう。
家事をして、オフハウスでディズニーリゾートの光るポンチョを長男の来年用に購入。

着せ替えぬい300円と

KinKiのアコースティックギターのコンサートDVDを500円で購入。
しまむらで敷きマット買って自転車で帰宅。お昼。
長男次男帰宅。おやつタイム🍫
夜は何にしようかな?