火曜の夜は、肉団子スープ、ご飯、焼き鳥、中華そば、チキンラーメン、麻婆豆腐、コロッケ、エビ焼売、枝豆。
お風呂歯磨き就寝✨️
水曜日は、弁当→着替え朝食→8時に送り出し🐼家事をしてお昼食べて、
14時40次男帰宅☺️今日も9歳次男は友達の家に行きました。
中2長男も13時半に帰宅、女の子の後輩と自転車でとなり駅にポケカしに消えました。
人と車に気を付けるように言ったけど、フラフラ運転でヘルメットしないから怖い。車道が激狭なので。
勉強なんてゼロ、2ばっかりなの当然なのにキレるの意味不明だし、体操着忘れたから体育できなかったって何回目だよ!!
月曜に持って行っておいとけばいいのに、なぜかはそれは拒否。
毎日体育着は?って聞いて私が入れてるけど、これをしない日は忘れて体育出来ないし、もうどうすれば。。ママのせいだ!って言う中2男子。
夕方長男次男帰宅。
夜は、焼きそば、目玉焼き、ご飯、たらこ、ねぎとろ、サバ、枝豆、みかん。
偏食長男の便秘問題で、薬剤師に相談したけど、カンチョウはオススメしないとのこと。
酸化マグネット飲ませたけど、効果なし。野菜、乳製品食べない、水分摂らない、運動しない中2。給食もないのでお手上げ。
お風呂歯磨き就寝✨️
31日は中2長男の発達外来で、次男は鍵っこさせます。テスト用紙、ノートも参考になるかもなので持ってきます。3歳の発達検査の紙はなくした。。
空欄だらけのテスト、箸やペン、文字が独特のなのも何か関係あるのかな?長男の書く「い」と「り」が同じって先生が言ってた。
手の力もないし、鉄棒も跳び箱も出来ない。お菓子もペットボトルも開けられない。
1回目だから相談だけかな?何かわかるのかなー。中2だからそんな休めないし、今日も③時間で早退、テストも振り替えてもらってる。
中学生の発達検査わりと大変です。
今日も8時に送り出して、中2長男待ち。電車と送迎バスで市の発達外来行ってきます。