今日は朝から、私は一人リビングの片付けをし、大きすぎるトースターで埋もれていたダイニングテーブルを救出🙋


旦那はソファで食べてて、うちらはちゃぶ台で食べてたんだけど(どんな家族だよ!笑)、トースターを移動して、14年前に数千円で買ったグラグラボロボロのダイニングテーブルと椅子を拭いて、ネジ締め直し、なんとか復活👮

一人暮らし用😂汚すぎるから、剛くんのスカーフをテーブルクロスに😂


ちゃぶ台は長男がカードゲーム台にしたいとのこと。14年使って汚いので、カバーしなきゃ😅


こういう家具を買うのも組み立ても全部私がやった。別にそれはいい、男とか女とか関係ないし、出来る方(そういうの好きな方)がやればいい。


旦那はゲーム、オモチャ、ポケモン系は即決でどんどん買うし、クレーンゲームでどんどん景品取るけど、生活に本当に必要なものにはあまり関心がなく、いざ買うとき悩んだりする。


私は逆に生活に必要なものは即決!今必要なんだから!


そうこうしてる間に旦那は聞き分けの良い大人しい8歳次男だけ連れ、車でモーニングへ🚙


口答えする私と中2長男はいつもこう。残り組はアメリカンドッグとゼリーなど食べて、各々勉強やら趣味やらマイペースに過ごします🐈


8歳次男が書いてた悪いこと(悪いことば)
お前はバカなんだよ!こんなのもわからないのかよ! ?旦那が私と長男によく使う言葉。

私と長男は引きずらないタイプなのでどんなにバカと怒鳴られても大丈夫だけど、普通は嫌だよね。

これは学校のやつだから、ネットやゲーム実況とかで見て、学校でみんな普通に言ってるんだろうね。特に男子ね。

お昼は何にしようかな?夜は?

44日もあった夏休みも終わりです!中学生は期末テスト!頑張ってくれよな!

入れる高校がないと言われたとかネットで見るけど、どうしてそこまで放っといたのか?との意見(旦那と同じ)も目にする。

確かにそうだけど…難しくてもう教えられないし、私は本当に中学生の勉強を覚えてない。親とやったりもしなかったし、塾も行かなかった。

まぁそれで なんとなくやれてしまったタイプだから。人それぞれ違うし、長男は私じゃないし。

悩みは尽きないけど、発達(グレー)くんなりに昔よりは出来ることも増えたし、穏やかな日もあるし、私はケセラセラ(なるようになる)と思ってしまう。無責任、のんきと言われればそう。


うん、長男も私も当てはまる😂

当てはまる=日常生活が出来ない訳ではないけど、度合いにより生きづらさはあるよね。

今日は台風去ったみたいだし、夏休み最後だし、気分転換したいなー🌈