日曜の夜はご飯、汁そば、しらす、ねぎまぐろ、焼き鮭、納豆、焼き鳥でした。
お風呂&歯磨き&就寝🌠
月曜日は起床→弁当→着替え&朝食→8:00送り出し🙌
家事と片付けして、久しぶりに、療育センターに保育ボランティアに行き、代休の小学校2年生の男の子を2時間マンツーマンで見ました。
この子は5歳から見ていますが、私立小学校に通っていて、一般の小学2年生とはちょっと違う思考を持っています。個性的で天才型。話が理論的で研究者タイプ。
2人だから走ったりして遊んでたんだけど、ホワイトボード見付けてからスイッチが入り、普通は絵を描くのに、数式?みたいの書き始めて、夢中で計算をはじめました。ガリレオ?
お迎えが来ても、まだ計算してる!と言い、またここ来たい、次いつ来る?と言ってる😂
反対に折り紙とかはグチャグチャ独学で、自分の思うままに折ってました。トランプも嫌い。
ペンは水性だとダメで油性のが良いそう。
左利きなのでハサミが危なくてヒヤヒヤ💦独特な世界観を持ち、ピアノも独学だそうです。
興味感心のあることには飛び抜けた知識があり、公立小学校は合わないって判断したみたいだけど、その選択が取れる家庭凄いと思う。
発達ゆっくりも大変だけど、ある分野で人より発達しすぎてるのも大変なんだな。同級生と話合わないもんね。
10:00~12:00保育ボランティア終了。
帰宅してお昼食べて、片付けして、14:40長男次男帰宅👮
おやつゲームYouTubeパソコン💦
夜はそうめん、かき揚げ、ご飯、ねぎトロ、骨つきチキン、枝豆、茶碗蒸し、ロールケーキ🍰
お風呂&歯磨き&就寝🌠
今日は朝から、8歳次男がズボンがキツいキツい言い、キレる😒長男も次男もズボンのゴムに敏感で、次男はキツいと吐くし、ゆるいとぬげる😅
126㎝22キロで140サイズの長ズボンはブカブカだし、130だとキツい苦しい痛いと言う。
服のきつさ、肌に当たる感触が2人ともダメ。服難しい(^-^;)
起床→弁当→着替え&朝食→8:00送り出し👮
ゴミ出し、家事、片付けして、お昼🍞
夜は何にしようかな?
