今日(日曜日)は、9:00起床→着がえ&朝食🍞


家事をして、お昼は塩焼きそば、目玉焼き、ラーメン🍜肉野菜炒め、ジャガバター、しらすご飯🍚


2人に夏休みの宿題をやらせて、私は買い物へ🚲男子3人はパジャマで引きこもりでした🎮


夜は、生協のお寿司③人前(30%オフ)、手巻き寿司4本、半額の天ぷらうどん、焼き鳥を食べました🙋🍣


ウナギも半額で買ってきたから、明日食べよう💕


中1長男の宿題が大量すぎて(全科目ある)、全然終わる気配がない。。部活やってる子、この量の宿題どうやってるんだろう?


部活がない長男でも、大量すぎて全然進まず、今日は自分でイメージした絵を書く宿題(音楽)をなんとかやらせました😅


ただ、こだわりが強く綺麗な丸を書くのにこだわり、それで1時間かかる長男😅


なんとか1枚完成🖼漢字を嫌い、ひらがなで文章を書く長男😅独特です。


あと、美術も絵(ポスター)を書く宿題があるんだけど、紙をもらってない!出来ない!と騒ぎ出し、結局出来ず終いでした😅


その時に確認しないから、後になって聞いてない!知らない!分からない!出来ない!と逆ギレする中1長男💦


分数も理解してなくて、前にやった所もすっかり忘れている長男。


嫌なことは全部後回しなので、まだまだ宿題が大量に残っています😅たぶんこのペースだと間に合わない💦


毎日の学習の感想も、やってない。特になし。つかれた。しか書かない😅


夏休み明けには期末テストだし、日常の授業に付いていけてないから、 宿題もテストも厳しい。。こういう時は少人数&個々のペースで勉強できる支援級が羨ましい。


家だと集中出来ない、学校でも分からない所をそのままにしてるから、結局わからないまま。


中1の一学期でこれだと、先が思いやられます💦本当に小学校とは大違いだし、発達の差がどんどん開いてきてます😵


パパは、遊んでる暇なんてない!遊びに行ってる場合じゃないんだよ!ってキレるけど、7歳次男は遊びに連れて行ってあげたいし、せっかくの40日の夏休み、ずっと家にいるのも可哀想。


明日はどうしようかな?😅


ドラマVIVANT見て、お風呂&歯みがき&就寝🌟