中一長男は言葉遣いが悪く、誰にでもタメ語。放送部の先輩に「言葉遣い気を付けた方がいいよ。」と言われても直す気がない。。
小学校の時からずっと先生にタメ口だし、長男に限らず、今の小学生は先生を友達みたいに、「ねーねー〇〇だよね?うん〇〇しよう?」とか、昭和世代には信じられない光景で、先生も生徒を下の名前で呼び捨てでした。
くん、ちゃん、さん、を付けることを今は教えないのかな?
だから、その流れで長男は中学の50代の先生方にも、「ねーねー〇 〇なんだけど、どうしよう?」って言うらしく、「失礼します。今、聞いてもいいですか?」「すみませんが、 ここが分からないので教えてくれませんか?」みたいに、言えるようにしましょうとのこと。
先生や先輩は友達ではありません。言葉遣いや挨拶が出来ないと絶対に損します。→ごもっとも。
私には常に「うるせーんだよ!だまれ!」な中一長男(°°;)敬語を使えるようになるのはいつ?😰
ルールがアナウンサー並に厳しい、放送委員なんて出来るのでしょうか?
今日は9:00起床→チョコパン、ピザ、焼おにぎり、ライスバーガー、ウィンナーパン、キムチ鍋スープで朝食🙋
次男とセイムスにお買い物🚶
家事をして、16:00おやつはチーズピザとメロンパン🍞
以前、タウン誌の懸賞で当選した、お寿司屋さんの一万円のお食事券(4/28まで)を使いたくて、明日は定休日だし、 チャンスは今日のみ💡
③組しか入れない、銀座の高級寿司屋の暖簾分けなので、今日ダメもとで電話したら運良く、席取れました👏
結婚記念日の2月に応募したんだけど、夜営業のみで子ども達を預ける場所もないし、紙切れになりかけてたけど、思い切って子連れで🍣
大人はこのコース🍣子供は単品でマグロ、サーモン、エビ、玉子、ねぎトロ巻、鉄火巻きを握ってもらいました🍣次男は茶碗蒸しも💕