今日は7:00起床→着替え&朝食→7:40私は旗振り当番へ出発🙋
今日だけ8:00に子供達だけで、登校班の集合場所に行くよう伝えました🙊
うちの自治会では年に一回、未就学児がいる家庭は免除で通学路の旗振り当番が回ってきます👮
去年まで免除してもらっていたので、初めての旗振り当番です🙋
雨が降ってなかったので実施しました🚥近所のママと2人で7:50~8:30までやりました👮
6年生長男と1年生次男が2人で登校するのは、今年が最初で最後💡
兄弟は登校班のメンバーから離れ、すごいスピードで通過していきました🏃(笑)
来年は登校班に次男1人だけ男の子👨交通量がある道をまだ1人で行かすのは怖いな💦
8:40旗振り当番から帰宅して、活動ノートを書いて、次の人にグッズ一式お渡ししました👮
家事をして、業務スーパーに買い物🚲
炙りサーモン、焼き鳥(ぼんじり、もも)、ライスバーガー、冷凍ラーメン、チーズ、納豆、ドリンク、パン、キットカット、ポテチ、白菜などを買いました💰
ダイソーを見て帰宅🚲
お昼は残り物と味噌豚肉焼きを食べて、14:40次男と長男が帰宅🙋
今日は近くの丸太小屋に校外学習に行った1年生次男🎵リュックサックで行きました😺
おやつ宿題YouTubeタイム📱
6年生長男の担任の先生から電話☎
カウンセリングは順調のようで、イライラすることは前よりは減っているみたい💡
学習面も出来るところと出来ないところの差があるが、彼なりに頑張っていますとのこと。
問題文を理解できなくて点数が取れないことがあるが、全部全然できないわけではないとのこと。
あいつ(いじめっ子)がいるなら行かない!と言っていた修学旅行も実際は楽しんでいたそうです🙋
来月個人面談があるので、カウンセラーさんと今後のお話があるみたいです。
中学にはカウンセラーさん来るのか、感情の起伏が激しく、気分にムラがある子に出来る部活があるのか気になります。
小学校の年に何回かのクラブ活動と中学の部活は全く違います💡
みんなと一つの目標に向かって毎日練習する体育会系は絶対無理だし、文科系でも吹奏楽部は朝練や放課後や夏休み特訓があるから絶対無理。そもそも回りに合わせられない。
小さい中学だから選ぶ余地がないし、長男は変なプライドがあるから、女子が多い部活は嫌がって無理。パソコン部は無い。
長男がその時の気分で部活を選んじゃう前に先生と相談したいなー。
夜は、家系ラーメン、鶏白湯ラーメン、ゆで卵、焼き鳥、チャーハン、枝豆、トマト、生ハム、チーズ、きゅうり、ししゃも、いかげそ揚げ🙋
お風呂&歯磨き&就寝予定🌟