長男がいない水曜は次男14:40帰宅🎒


水曜の夜は、次男のリクエストで、お好み焼き、味噌汁、タラコご飯、枝豆、チキンのスパイス焼き、トウモロコシ🌽



小さめに焼いて食べました🙋

偏食11歳長男は野菜を口にしないので、お好み焼きは今年初めてやりました😅

お風呂&歯磨き&就寝🌟

6年生長男がいなくても1年生次男は別に変わらず、なんならケンカしないから穏やかでした😺

誰に何を言われることなく、静かに自分のペースで好きなことやれるから、たまには一人っ子体験も悪くないね🙋

9/22、7:00起床→着替え&朝食→8:00次男登校班に送り出し👮

 家事をして、10:00嫌な予感の携帯電話番号から着信💦

日光から長男の小学校の担任から📞でした😵

熱?コロナ?事故?ケガ?トラブル?ケンカ?色々よぎる😵日光まで迎えに行けないしな💦

結果は、長男が山の階段から落ちて、頭とすねを打って、同行してた看護婦さんに処置してもらったとのこと。

頭なので異常を観察したが、見たところは大丈夫そうなので、予定通りこのまま預かってくれるとのこと。

すねは湿布処置をしましたとのこと。

長男は普段インドアで、学校以外は全く歩かないから筋力がなく、歩き方も変わってて千鳥足に近いから、小さい頃から今もよく転びます💦

でも、大事に至らず良かったです😭

前回の遠足の迷子に引き続き、何かハプニングが起きると覚悟はしてたけど、頭から落ちるケガとはビックリ😣💦

14:15次男帰宅🎒

16:30長男が日光修学旅行から帰宅👮バス停から1人で歩いてきました💡

長男はジップロックの文字を一切読まないので、やっぱりアレがなかった!😠と言ってたけど、想定内なので良し😅

2000円クーポンと現金1000円札1枚持たせたから、2970円使って30円おつりで、2カ所で上手にお土産買ってきたなーと感心してたら、リュックから1000円近い小銭がジャラジャラ😵

1日目、財布のチャックが開いてて、リュックにおつりが落ちたのに気づかず、お金が無い!となり、部屋に落ちていたお金がてっきり長男のだと誰もが思い込み、2日目それを使って買い物したら、家でリュックの底に1日目のおつりがあったという事件😵💦 

先生に連絡して、お金を返却することで解決🙋

長男はもうすぐ中学生だけど、お金の管理が難しく、なくしたらまず財布を入れた場所→可能性ある所を探すっていう頭が長男にないから、はい無い!となり、探さないんだよね😣

これは長男がこれから困る問題だと思う。。

探したり考えたりしないで、知らねーよ!無いもんは無いんだから!とすぐ諦めてしまいます😵

まー今回も色々ありましたが、命が無事で良い人生経験が出来たらから良しですね。

嫌がっていたのに、旅行や遠足は非日常なので、行っちゃえば案外いけることもある!

大きなケンカや癇癪は起こさなかったようで、事前のカウンセリングが良かったかもね!

連休明けにまたカウンセリングなので、授業を振り替えてもカウンセリングが受けられるなら、癇癪持ちの長男にとっても、受験を控えてるクラスメートにとっても、良い方法だと思います🙋

感情的になってる時は、落ち着くために一時期的に離れるのは有効な手段です。

夜は、ご飯、お茶漬け、焼き鮭、しらす、タラコ、梅干し、昆布、から揚げ、チーズポテトオムレツ、リンゴ😺

お風呂&歯磨き&就寝🌟