昨日のお昼は結局、チルドピザを焼いて、カップ焼きそばを2階に運んで3人で食べました🙋
どうしても、リビング暮らしのパパのゲホゲホの咳が気になっちゃったので💦熱がないからか本人はマスク無し。
5日の長男の市民病院(耳鼻科、検査あり)は、1年前に予約して、予約が取り直せないので、なんとか乗り切りたい🙊
6年生長男はまたお手伝いを全くしなくなったので、私がぱぱっと済ませちゃいました😅
今日はゲーム無しで、ドリル少し、YouTube とパソコンのみ。次男はTSUM TSUM。
私は自転車で買い物👮
夜は、生協のお寿司(30%オフ)、お蕎麦(40%オフ)、トウモロコシ、チーズ春巻き(30%オフ)、焼き鳥(半額)🙋
咳の人、鼻水の人がいると外出と外食が行けないので、 それぞれ良くなるまでは我慢です💦
次男も長男も朝37℃ありましたが、クーラーの効きが悪くて、汗だくだったので、すぐ下がりました👮
お風呂&歯磨き&就寝🌟
8:00起床→着がえ&朝食(パン)→クーラーのフィルターを吸って、洗い物して、雨戸開けて、空気を入れ替えて、アサガオの水やり、洗濯🙋
11歳長男はパパが出掛けた瞬間にYouTubeを見だすので、辞めさせてご飯🍚私が辞めさせてるので長男はキレてます😣
宿題まだまだ残ってるのに💨お次はパソコンに夢中😣
宿題してから!が、どうしてもダメみたいで、イラついてる状態で勉強しても意味ないので、時間があるときはやる気になるのを待ちます👮特に予定もないしね。
ただ、6年生は社会の歴史を自分でノート2ページにまとめるとかの宿題なので、ドリル1ページがやっとの長男にはハードルが高すぎる😣
教科書を読み、わかりやすくまとめる、決められたキーワードを必ず入れる、図を書く、見出しを付けるなどルールも決まっていて、手書きのこういう自由課題は長男にはちょっと難しい😅けど、もう避けて通れない年齢です😣
しかも、始業式に歴史のテストまである💦
今日も暑いし、一日引きこもりだね😣
40日の夏休みって、あんまり意味ないよね😅お母さんは3食作って、子供は宿題ちょっとやって、ゲームYouTubeしてるだけ😅