日曜は結局、串揚げ揚げて、ご飯、味噌汁、鯵の干物、サーモン、ネギトロ、納豆、枝豆、梅干し、塩きゅうりなどを食べました🙋
昨日の月曜は、7:00起床→着がえ&朝食(ピザ)→8:00登校班に送り出し👮
9:15~市民センターで、学校の役員の全体委員会がありました🙋
私は今年は1年生扱いなので、委員長に説明を聞いて10:30終了🙊
同じ幼稚園のママさんと一緒で一安心(^^)
年に数回の活動で、撮影&レイアウトなどの委員です🙋編集と製本は業者がしてくれます!
帰宅して家事をして、お昼はパンとグラタンを食べて、13:30次男帰宅👮
14:40長男帰宅!
早速ソファに寝転んで、おやつゲームYouTubeタイム😅
放課後は何度言っても、一切勉強しないでゲームYouTubeで夜を迎える11歳長男(怒)
ドリルを持って帰ってこないので、ないから出来ない!とか言う😵
学校ではトラブルメーカーなのに、委員長や部長、実行委員に立候補してるらしいけど、本当に大丈夫?😅
学校以外では人と一切かかわらない、家では常にゲームの世界にいる一匹狼なのに😅
夜は、大人は冷やし中華、子供はラーメンと餃子、白ご飯、しらす、チーズチキン、枝豆などを食べました🙊
お風呂&歯磨き&就寝🌟
超偏食長11歳長男は超便秘で週一回しかしないので、昨日もトイレを詰まらせて、私がスッポンでなんとか事なきを得ました💦
今日は、7:00起床→着がえ&朝食→8:00登校班に送り出し👮
家事をして、10:00~福祉系のボランティア活動のお話を聞きに、自転車で20分の療育センターへ👮
民間の療育センターらしく、静かな施設だったけど、発達支援事業や放課後デイサービスなどをやっている事業所で、長男の発達で悩んでた時にはなかった新しめの事業所です💡
午前中2時間のみの単発(不定期)、兄弟児の保育ボランティアがあるらしく、説明を受けました👮
まだ正式に決まってないけど、午前中は暇なので、空いてる日に依頼があれば一回やってみたいなーと思ってます🙋もちろん無償です!
早速、5月の土曜日にお試しを依頼されたんですが、事前に申し込んでいた親子野菜作り教室の苗植えと被り、ボランティア活動はまたのスタートにしました💦
ひと家族一区画 500円で苗植え→草むしり→収穫となります!地域の行事だから安い😆
支援センターから自転車で帰宅途中に大雨😵
お昼は赤いきつね🙊
13:30次男帰宅、15:30長男帰宅👮
セイムスで買い物してたら、またも大雨(^-^;)
夜は、うどん、ちくわ天、牛丼にしようかな?
リビングの灯りがチカチカしたので開けてみたら、電球じゃなかった😵
