私の独断と偏見で、物欲がない6歳次男に入学祝いを買ってみました🙋
うちは基本的に食費、光熱費、家賃、学校給食費以外の、母子3人に関する個人的な支払いは、ほぼ私個人のお金なので、個人的な物に関しては相談しません👮
だから、パパが自分のお金でいくらクレーンゲームやポケモンアーケードゲームに使ったって知らないし、何か買っても別に気にしません🙊
今回私が勝手に6歳次男に買ってプレゼントにしたのは、子供用デジタルカメラです🙋
うちの親と旅行に行く時や移動中や私の実家では、11歳長男が私の携帯を占領してYouTubeを見てしまうし、6歳次男は普段お古の大人のタブレットで写真撮るのにハマッてるんだけど、撮りすぎてすでに容量オーバー😵
タブレットはWi-Fiないと使えないし、持ち歩くにも大きすぎて重いし、落としそうで怖い💦
新しもの好き&写真好きの11歳長男に盗られそう?だけど、こちらを購入⬇️
海外の製品らしく、ネットショップによって値段も評価もバラバラ💦
↑ここの楽天のショップでは3000円と値段も手頃、レビューも店の対応や保障もまぁ良さそう👮
オモチャの部類ですが、2000万画素、ズーム&フレーム撮影、自撮り、簡単なミニゲームも出来、32Gのカードまで付いて、コードで充電も出来る💡
デジカメなので、もちろん通信機能やネット機能はないけど、これなら好きなだけ撮影させてあげられるし、子供には面白いかな?と(^-^)
また届いたらレビューします🙋ポケモン化石博物館で思う存分、激写してもらおう📷(笑)
あとは、入学準備に絶対必要な水筒を1番安かったトイザらスオンラインで購入(^ー^)
長男1年+次男3年毎日使ったお下がりの水筒はさすがにもうステンレスが錆びて限界💦
子供の水筒は、私は絶対にサーモスか象印!!
そしてうちは基本的に500ミリリットルまで😺中身を入れると重くなるし、2人ともあまり飲まないから、うちは800ミリは運動会にしか使わない。
色々なメーカー買ったけど、逆さにすると漏れたり、ロックがやりずらいのは結局ダメ🙅
小さい手でも不器用でもロックが分かりやすく簡単で漏れないのが、サーモスのミッキーの水筒🎵
不器用な11歳長男は未だにスライドロックは苦手で、このタイプのロックだと大丈夫です!
水筒は今半額キャンペーンで1990円💡送料対策で、お菓子やラーメンも買って送料無料に👮
昨日はダイエーで、定価1580円の長男パジャマを700円で買いました(^-^)
フリースでもなく、裏起毛でもない、薄すぎないパジャマは貴重だし、今から着れるのに半額は買いです!!
昨日の夜は結局、私が自転車でバーガーキングをテイクアウトしてきて食べました🎵
今キャンペーン中で、バーガー4つで割引額が640円で、通常1640円のところ1000円でした!!
チーズと野菜たっぷりバーガーキングは、なんと偏食長男もうまい!と食べるお気に入り💕
チーズバイツも4つ100円でオススメです🙋
お風呂&歯磨き&就寝🌟
今日は、7:00起床→着がえ&朝食(麺とご飯)→8:00登校班に送り出し👮
久しぶりの学校!雨で気温5℃(^-^;)
すでに春休みの6歳次男起床→着がえ&朝食(パンとシリアル)→アクアビーズタイム🙋
11:40長男帰宅、お昼は佐野ラーメン、チャーハン、海苔シラスご飯、海老グラタン、焼きそば👮
11歳長男は下校して秒で、ソファで寝ながらゲームYouTube三昧💨
中学生になってもたぶん15:00~夜までこんな感じで全然言うこと聞かないんだろうね😵💦
夜はカレーライスにしようかな?