今日は7:00起床→着替え&朝食→8:00長男送り出し👮
5才次男起床→着替え&朝食→9:00自転車で幼稚園に送り出し👮月曜日は弁当給食です(^^)
家事をして、お昼はチーズパンをチンして食べて、自転車で生協にお買い物🎵
14:00自転車で次男のお迎え👮
炎天下の中、組体操を①時間半も頑張った5才児達💦コロナと共に熱中症も心配です💨
神奈川は緊急事態宣言延長のため、来週土曜の運動会は中止になりましたが、学年で日を分けて平日に授業参観形式で、運動会の演目を見ることが出来るそうです💡
次男は3月卒園予定ですが、謝恩会と文集作成は今のところあるらしく、お手伝いに立候補しましたが、長男と違う園&コロナ渦で心配💦
14:45長男帰宅👮宿題なしのため、おやつ、YouTube 、マイクラのゲームタイム(^ー^)
5才児は日本地図パズルをやってました(笑)
夜は、生協の細巻きバイキングのねぎトロ巻き、卵巻き、マグロ、黒豚とねぎの煮込みうどん、いなりあげ、 温玉、豚タンレモンサラダ、塩きゅうり、トマト、ハム、納豆ご飯、ぶどう(^ー^)
お風呂(温度で色が変わるオモチャ大活躍)&歯磨き&就寝🌟
今日も幼稚園は70人くらいお休み。40人くらい早退💡やっぱりコロナの影響出てますね💦
ただ、年長さんは午前も午後もぶっ通しで外で組体操の全体練習があるので、お休みは少ない印象💡
家で組体操(9種類)の練習は正直難しいです(^-^;)
1人技、2人技、4人技、6人技まであります💡
年長だけで100人以上いるので、フォーメーションを覚えるだけで大変そうでした💦
長男の通ってた幼稚園は少人数で、こんなに全体練習が厳しい演目はなく、ゆったりのんびりした感じでしたが、次男の幼稚園はマンモス園で体操に関しては厳しいし、複数人でやる難しい演目が多い気がします💡
長男は組体操は筋力ないから難しいし、ゆったりのんびりな園で合っていたと思います😆
昨日のたこ焼き💕